コストコ購入品(2020/4/17)初めて購入したもの5つ!今回は当たりが多くて嬉しいかった
目次
- 1 アディダススニーカー ジュニアサイズ 購入価格 ¥2,598
- 2 アイリスオーヤマ マスク 購入価格 \1,148
- 3 ヘルスタージャパン マスク 購入価格 \1,458
- 4 刺身用蒸し真だこ 購入価格 \1,123(\238/100g)
- 5 ベーコンマック&チーズ 購入価格 \1,280
- 6 遠州灘産 しらす干し 購入価格 \1,709
- 7 たまご(20個入り) 購入価格 \390
- 8 明治 北海道バター(4個パック) 購入価格 \1,258
- 9 FUKUSKEフットカバー 購入価格 \798(\200引きクーポン適用後)
- 10 メニセズ フレンチロール 購入価格 \568
- 11 まいたけ 極 購入価格¥368

今回は、マスクと長女のスニーカーを買う目的でコストコに行きました!
毎回どんな靴があるのか、行ってみないと分からないのがコストコの面白さ( *´艸`)
今回は長女も喜ぶデザインのアディダスで大当たりでした!
久々にコストコの購入品を紹介します!
アディダススニーカー ジュニアサイズ 購入価格 ¥2,598

長女が他のデザイン・色には目もくれず、即決したアディダスのスニーカーです!
私も履けるサイズ(23.5cm)があったので試着してみましたが、さすがジュニア用!幅が狭い( ;∀;)
以前、クロックスでも感じましたがジュニア用(クロックスの場合「J」から始まるサイズです)は大人よりもお肉が少ないせいか幅が狭く作られているようです。
以前、コストコでラルフのボーイズサイズのポロシャツを買ってみましたが、サイズは170cmなのに、肩から袖にかけて窮屈で動きにくく、甥にあげたことを思い出しました。
話は脱線しましたが、\2,000台でアディダスを購入できて、娘だけでなく私も大満足でした!
◆アディダススニーカーに関する詳しい記事は↓こちら◆
アイリスオーヤマ マスク 購入価格 \1,148

コストコのマスクと言えば、高品質で大容量の『極上空間』を1番に思いつきますが、今回はあえて、他のマスクに挑戦してみました!そのうちの1つ『アイリスオーヤマ プリーツマスク』です。
ウィルスや花粉をしっかりカットしながらも、耳紐が負担にならない!できればお安く・・・(;^ω^)
そんなマスクを求め試しに購入してみました!
結果、私はアイリスオーヤマ派に!
◆アイリスオーヤマ VS ヘルスタージャパン!コストコマスクに関する詳しい記事は↓こちら◆
ヘルスタージャパン マスク 購入価格 \1,458

コストコのマスク売り場で、みんながカートインするマスクがこちら、ヘルスタージャパンの『3層ヘルスケアマスク』です。
何がそんなにいいのか・・・使ってみないと分からない!ということで、大容量マスクをお試しに2種類購入してみたうちの1つ、ヘルスタージャパンの『3層ヘルスケアマスク』です!
耳紐から、マスク頭痛へつながるなど、耳紐の耳への負担を軽減するのはとても重要です。
耳紐が柔らかいのはもちろん、耳紐の幅もマスク購入時にはチェックしています。
この『3層ヘルスケアマスク』の特徴は何と言っても耳紐の幅の太さ!
以前は4mmだった耳紐の幅が6mmに拡大!こちらをカートインしていた方々も
「耳紐が~」なんて話していたのを聞くと、耳紐を重視している方は多いのを伺えます。
そして、主人はヘルスタージャパンの『3層ヘルスケアマスク』派に!
「え!?マスク2種類常備しないとダメ?」と思いながらも、お互い譲れなさそうなので、わが家ではマスク2種類常備が定着しそうです(;^ω^)
◆アイリスオーヤマ VS ヘルスタージャパン!コストコマスクに関する詳しい記事は↓こちら◆
刺身用蒸し真だこ 購入価格 \1,123(\238/100g)

たこ焼きが大好きなわが家!でも、スーパーでたこを買うと、細~い足3本くらいで\500弱するんですよね(T_T)
今回は思いっきりたこを楽しむたこ焼きをしてみよう!と蒸しだこを購入してみました!
これでもか!というほどたこ焼き用のたこを切りましたが、まだまだ残る・・・
次の日、タコたっぷりのカルパッチョを作りましたが、まだ残るので、大きな足2本を冷凍しました!
プリプリの食感で臭みも無く、とても美味しいコストコの蒸しだこ!
味はもちろんですが、大容量でお値段も安く、思いっきりタコを楽しみたい時はぜひぜひ試してみてください!
タコは冷凍できるので、冷凍庫に常備しておくと1品足りない時の強い味方になってくれるでしょう!
解凍は、冷凍庫からタコをとり出し、流水で5分程解凍します。
完全に海容してしまうと、タコが切りにくくなってしまうので、半解凍で丁度だと思います。

ベーコンマック&チーズ 購入価格 \1,280

コストコデリの中でも、見た目超濃厚!な、こちら『ベーコンマック&チーズ』。
実際に調理(レンチンだけ(*´з`))してみると、見た目「あれ?グラタン?」に変身!
実際に食べてみると、最初の見た目ほど濃厚ではなく、逆に濃厚が苦手な私も「美味しい!」と感じる程度の濃厚さで、家族4人でペロリと全部頂きました!
次回もきっと買いますね( *´艸`)
◆コストコ ベーコンマック&チーズに関する記事は↓こちら◆
遠州灘産 しらす干し 購入価格 \1,709

こちら、コストコのしらす干しは何度もリピしてるわが家の定番品です。
但し、毎回購入している訳ではない?
◆コストコ 遠州灘産しらす干しに関する記事は↓こちら◆
たまご(20個入り) 購入価格 \390
写真を撮り忘れました( ;∀;)
こちらも毎回リピ買いしている卵です!
1パック185円のミックス卵って、正直普通・・・ですが、コストコの卵は何が違うの?
白身好きが多いわが家。スーパーでは必ずLサイズの卵を買っています。本当は安い時は¥100~150くらいで買えるSMミックスの卵を買いたいのですが、SMサイズは白身が少ない(T_T)
一方、コストコの卵のサイズは20個入りだとMS~LLミックスですが、なぜか私がよく買うスーパーのLサイズの卵より大きいものがほとんど( ゚Д゚)
それを知ってから、家に沢山の卵ストックが無いかぎり、コストコでは毎回卵を買っています。
明治 北海道バター(4個パック) 購入価格 \1,258

コストコで、このバターを見つけたら必ず買います!
その理由は・・・\314.5(税込)/1個と単純に安いから!
わが家の近所のスーパーでは、200g入りのバターは\400近くします。
そして、わが家はバターの消費量は1~2週間に1個と比較的多い方だと思います。
週1回のまとめ買いの時に、毎回バターを買うのは地味に家計に響きます。
スーパーで買うバター3個分の金額で、コストコでは4個買えちゃう!お得感満載です!
但し、コストコのバター売り場で2個パックの無塩バターはよく見かけるのですが、4個パックの有塩バターはなかなか売ってないないので、見つけたら必ず買うようにしています!
FUKUSKEフットカバー 購入価格 \798(\200引きクーポン適用後)

毎年購入しているfukusukeのフットカバーですが、今年は“超浅履き”!!
◆fukusukeのフットカバー(超浅履き)に関する記事は↓こちら◆
メニセズ フレンチロール 購入価格 \568

最後の仕上げ焼きは自宅で。焼きたてのプランスパンが自宅で手軽に食べられる人気のパンです!
一度、近所のスーパーで見かけましたが、6個入りパック\200くらいでした!
お試しや小食の方は、6個入りで試してみてからでもいいですね。
残念なのは、最初に購入した2019年(¥528)より、ほんのり値上がりしてしまったこと。
経済成長してると考えればよいことなのですが、、、(YouTube大学の見過ぎです(;^ω^))
◆メニセズ フレンチロールに関する記事は↓こちら◆
まいたけ 極 購入価格¥368

コストコで購入できる、雪国まいたけ極の超ジャンボパック(500g)です!
ダイエットに最適な舞茸ですが「多すぎ!冷蔵庫にも冷凍庫にも入らない!」なんて方も大丈夫!
良い保存方法をご紹介します!
◆雪国まいたけ極に関する記事は↓こちら◆