ウィルスバスター月額版 2台目以降の設定方法・シリアル番号の確認方法
目次
わが家のサブPCが壊れたので、ウィルスバスターの入れ替えをしようとしたら・・・入れ方を忘れてしまいまして(;^ω^)
知りたいのは『シリアル番号』・『登録しているメールアドレス』・『入れ替え方法』ですが、次回の為に自分用の覚書として記録します。
ウィルスバスター月額版の基本
ウィルスバスターは通常、1年・2年・3年の年間契約ですが、提携する事業者経由(わが家の場合、プロバイダーで利用しているNTTコミュニケーション経由で契約しています)では月額版を提供しています。
● 料金 ¥440(税込)
※現在 ¥471(税込)になっているようですので、申し込みの際は利用する事業者に問い合わせてください。
● 1契約(ライセンス)で3台(PC・スマホ・タブレット 等)まで保護
詳しくは、提携する各事業者のホームページでご確認ください。
(参考:NTTコミュニケーションズ)
2台目以降の設定方法
必要なものさえ揃えば、設定は簡単です!さっそく、設定方法をご紹介します。
必要なもの
●既にウィルスバスター月額版が設定されているデバイス(PC・スマホ・タブレット等)
●ウィルスバスター月額版を新たに設定するデバイス(PC・スマホ・タブレット 等)
●シリアル番号(申し込み時のメールに載っているそうです)
●登録しているメールアドレス(申し込み時に使ったアドレスです)
新しいデバイスはもちろんありますが、「シリアル番号?アドレスは何使ったかな?」という方も多いと思います。
そんな方の為に、次からシリアル番号とアドレスの確認方法をご紹介します。
シリアル番号・メールアドレスの確認方法
①ウィルスバスター月額版を起動

既にウィルスバスター月額版が設定されているデバイスのホーム画面にある上のようなアイコンをダブルクリックして開きます。
②製品登録情報を表示する

赤○で囲った<三本線に下向き矢印>又は<有効化済み>をクリックし、『製品登録情報』を表示する
③『シリアル番号』『メールアドレス』を確認

『シリアル番号』は全桁表示、『メールアドレス』は部分表示してあるので、それぞれ確認する。
2台目以降にウィルスバスター月額版を設定する方法
ここからはトレンドマイクロのHPに詳しく載っているので、整理してご紹介します。
①2台目以降のパソコンにウィルスバスター月額版をインストールする
●各OSごとの新規インストール方法をクリックします
●右側『既にご利用中の場合』をクリックします

●インストールする端末を選択する

選択するとインストールボタンが出てきます
●インストールボタンをクリックし、手順に沿ってインストールする
途中、シリアル番号やメールアドレスを聞かれるので、前に確認したコードや番号を入力してください。
新しいデバイスの識別用ニックネームを入れれば完了です!
②ウィルスバスターで保護されているか確認する
●ホームページの『ウィルスバスター月額版』のアイコンをダブルクリックしてメイン画面を開く

●メイン画面に『システムは保護されています』と表示されていれば作業完了です

既に3台のデバイスにウイルスバスターを登録してるけど、そのうち1台分のウィルスバスターを新しいデバイスに乗り換えたい場合は?
わが家ではウィルスバスター月額版に壊れたサブ機を含め既に3台登録してあります。
今回は壊れたサブ機の分を新しいパソコンに入れ替えしました。
壊れていても、ウィルスバスターの登録を変更しなければ3台のうちの1台に入ってしまうので必ず登録の変更をしてください。
①乗換をしたい新しいデバイスに『ウィルスバスター月額版』をインストールします
先に説明した通りに新しいパソコン?に『ウィルスバスター月額版』をインストールしてください。
②メイン画面を開く

『ウィルスバスター』月額版のアイコンをダブルクリックします
③手順に従って、登録の変更をします
トレンドマイクロのHPに詳しい手順が掲載されていますので、そちらをご参照ください。