iphone7が検索中→圏外になった!修理プログラムの要件、交換手続きを詳しく紹介

朝起きると突然、私の年代物のiphonne7にエラー表示が!

その後、私のiphone7のアンテナは電波を求め『検索』を繰り返し諦めたように『圏外』で落ち着きました(T_T)
落下や水濡れなんてしていないのに自然故障・・・

実はこの症状、iphone7のリコール対象の可能性が大きいのです!

「圏外」の問題に対する iPhone 7 修理プログラム って何?

ごく一部の iPhone 7 において、メインロジックボードのコンポーネントの故障により、ステータスバーに (モバイルデータ通信のサービスエリア内でも)「圏外」と表示される場合があることが判明しました。

この問題が確認されているのは、2016 年 9 月から 2018 年 2 月までの間に製造され、中国大陸、香港、日本、マカオ、および米国で販売された iPhone 7 です。

本プログラムの対象となる iPhone 7 のモデル番号については、下記の表でご確認ください。お使いのデバイスに上記の症状が見られる場合は、そのデバイスを無償で修理させていただきます。

「圏外」の問題に対する iPhone 7 修理プログラム – Apple サポート

というわけで、対象の機種である日突然『圏外』の表示が出ると、修理プログラムの対象になる可能性が高くなります!

無償修理とありますが、iphone7を何日も預けて~なんて面倒なことではなく、その場で新品かリフレッシュ品のiphone7と無償で交換してくれます!

以前、主人のiPhone7も修理プログラムで新品のiphone7と無償交換して頂きました!

対象となるiPhone7

無償修理プログラムの対象となるiphone7には2つの要件があるので確認してみてください!

①モデル番号

iPhone7の背面に、モデル番号の記載があります。日本で購入したiPhone7なら『A1779』と書いてあるのが対象モデルです。

iPhone 7 の背面
モデル番号国/地域
A1660, A1780中国大陸
A1660香港
マカオ
米国 (プエルトリコと米領ヴァージン諸島を含む)
A1779日本

②最初の小売販売日から4年経っていない

結論から言います。

Appleや通信業者から購入した日(最初の小売販売日)から4年経っていないiphone7が対象となります。

中古屋さんで購入したiphone7なら、中古屋さんで購入した日ではなく、そのiphone7を中古屋さんへ持ち込んだ人がAppleや通信業者から購入した日になるのでご注意ください。

本プログラムは、iPhone 7 本体の最初の小売販売日から 4 年間、対象となる iPhone 7 に対して適用されます。

「圏外」の問題に対する iPhone 7 修理プログラム – Apple サポート

appleのサポートページには、こんな感じに記載されてますが、最初の小売販売日って?何?と思ってしまいました。

対象のiphone7が発売されたのが2016年9月からだから、無償修理プログラムの期間は2020年9月まで~なんて考えてしまいますが、それは間違いです!

あくまで、対象のデバイスをAppleや通信業者から購入した日=最初の小売販売日 となります。

諦めずに正規代理店でプログラムの対象になるかどうか、ぜひ確認してみてください!

手続き

無償修理プログラムの対象機種だと判明したら、次は手続きです。

修理プログラムが適用されると、その場で新しい(リフレッシュ品)iphone7と交換になるため、実機検査へ持ち込む前に必ずバックアップや、各種アプリのID等を控えるなど、機種変更の対策を行ってください!

実機検査

Apple直営店か、正規サービスプロバイダーへ圏外iphone7を持込み、実機検査を行います。
持ち込んだiPhone が本プログラムの適用対象かどうかを検証します。

①Apple直営店か、正規サービスプロバイダーの予約

次の3ついずれかの方法で予約をしてください。

Apple Store 直営店を予約(Wi-Fi下で使える状態であれば、Appleサポートのアプリからも予約ができます)

Apple 正規サービスプロバイダを予約(Wi-Fi下で使える状態であれば、Appleサポートのアプリからも予約ができます)

Appleサポートに問い合わせをする。

注意したいのは、通信事業者 (携帯電話会社) では無償修理プログラムを行っていないこと。
店舗で何時間も並んで~なんてことをすると時間の無駄になってしまいます。

②対象機種を渡し、実機検査をしてもらう

検査でデーター等が消えてしまう可能性があるそう。その承諾書などに署名をして、圏外になったiphone7を渡します。

20~30分くらいで検査が終わります。

機種交換

対象の機種で、なおかつ実施検査においてプログラム適用となれば、その場で新しい(もしくはリフレッシュ品の)iphone7と交換になります。

古いiphone7は持ち帰りできないので、何度も言いますが、データーのバックアップ等、機種変更の対策は必ず行ってください。

「圏外」の問題に対する iPhone 7 修理プログラム まとめ

対象機種であっても、落下や水没など物理的衝撃を受けて圏外になったiphoneは対象外に合ってしまうなど、実機検査を受けてみないと修理プログラムが適用になるかどうかは分からないそうです。

これから適用要件が変わるかもしれないので、Apple直営店か、正規サービスプロバイダーへ問い合わせをして頂くのが1番です!

因みにわたしのiphone7は2016年11月に購入したので、修理プログラムは2020年11月まで。
残念ながら今回(2021年2月)無償修理プログラムの対象にはなりませんでした(T_T)

修理に出そうかお悩み中の方、私のようにプログラム対象外の方、こちら↓の記事もご参照ください

iphone7が検索中→圏外になった!修理プログラムの要件、交換手続きを詳しく紹介” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。