鉄鍋で鉄活!ひじきを使った~鉄分サラダ~【クックトップ深型】

以前、食品成分表の改定で、ひじきの鉄分含有量が1/9になった話を書きました。
原因は、鉄窯→ステンレス窯で炊くことになったからでしたが、今回は、鉄鍋でひじきを茹で、鉄分たっぷりのサラダを作ります
材料

●ひじき(大さじ4) ・・・たっぷりの水で規定の時間戻す
●れんこん(2節くらい)・・・2ミリ程度の薄切りにする(半月orいちょう)
●人参(半分) ・・・千切り
●冷凍枝豆(適量) ・・・水で戻しさやから出す
▲ポン酢(大さじ2)
▲ごまドレ(適量)
□マヨネーズ(適量) ・・・お好みで
作り方
①ひじき・レンコン・人参を茹でる

鉄鍋にお湯を沸かし、塩(分量外)をひとつまみ入れ、半月orいちょう切りにしたレンコン・戻したひじきを2分程茹でる。

千切りにした人参を入れ更に1分茹でる。
②ザルに明け水気を切る

調味料を混ぜた時、更に水分が出て、味がぼやけてしまうので、キッチンペーパーや布巾を使い、絞るようにして、しっかり水気を切ります。
③ポン酢を加えポン酢洗い

ポン酢を加えて暫く置くと、水分が出てくるので、手でぎゅっと絞り『ポン酢洗い(しょうゆで同じことをするのを醤油洗いといいます)』をします。
④器に盛る

ポン酢洗いの後、器に盛ってそのまま食べてもOK!

マヨネーズや胡麻ドレッシングで和えて、デリ風なサラダにしても美味しいです!
保存
清潔な密閉容器に入れ、冷蔵庫で4日。
フリーザーバックに入れ、空気を抜き、冷凍庫で3週間は日持ちします。
鉄分を多く含んだサラダ、ぜひ作り置きしてみてください♪