山椒のピリッとした辛さが効いた、京都『はれま』ちりめん山椒

京都『はれま』ちりめん山椒

京都出身の主人は『ちりめん山椒』が大好き!

「『はれま』のちりめん山椒や!食べたい!」と主人が言うので久々にちりめん山椒を買ってみました。

ちりめん山椒発祥の京都『はれま』

ちょっと昔。今からだいたい、五十年ぐらい昔。
京の家庭で普段から親しまれていた、チリメンじゃこと
実山椒を、宮川町の料理人・晴間保雄がいっしょに
炊いてみたのがはじまりでした。料理人の勘が引き
合わせた、海の幸と山の恵みのおいしい出会いでした。

ちりめん山椒『はれま』HPよりhttps://www.harema.co.jp/story/index.html

ちりめん山椒と言えば京都の『はれま』が発祥だそう。

主人の中で、ちりめん山椒=はれま だった謎がようやく解けました!

しかも、出来てから50年とは・・・主人が生まれる少し前に発明?されたのに、その存在感が凄すぎです!

京都では自宅でちりめん山椒を作ってます!

京都『はれま』ちりめん山椒

高島屋の『味百選』というコーナーで購入しました!

ネットショップでは箱入りが多い中、高島屋では少量の袋入りが売っているので、初めての方、食べ比べをしたい方、ちょっとしたお礼に…などお勧めです!

京都『はれま』ちりめん山椒

60gで800円くらいだったかと思います。

材料が、ちりめんじゃこ・実山椒・お醤油・調味料・・・

京都では一般家庭でちりめん山椒を手作りしています。お醤油・調味料=だし醤油で作っています。
この材料の少なさを見ると、手作りに挑戦してみようかな?という気持ちになります。

三重県の魚屋さんで、ちりめん山椒を買ったことがあるのですが、甘いんです!!
主人の影響で、甘くないちりめん山椒に慣れていた私には衝撃でした!
ごはんのお供と言うよりも、お酒の肴にピッタリ♪


じゃこは粒が揃い、山椒もたっぷり入っています。

甘いちりめん山椒も美味しいですが、京都風の塩味・旨味・山椒のピリッとした辛さの効いたちりめん山椒が私好みです。

ご飯にかけるのがやっぱり最高です!

京都『はれま』ちりめん山椒 購入できる店舗情報

雲月の美味しい商品は京都だけではなく、お店のホームページや全国百貨店でお買い求めいただけます。

大切な方への贈り物に、お土産に、きっと喜ばれることでしょう♪

店舗情報

【発送の注文】
・京都 はれま【電話】0120-10-8070

【取り扱い店舗】
・はれま 本店【電話】075-561-4623
・はれま 祇園店【電話】075-533-7778
・はれま 高台寺店【電話】075-541-8077

【取り扱い百貨店】
東京:高島屋日本橋店・高島屋新宿店・三越日本橋店・三越銀座店
横浜:高島屋横浜店
名古屋:高島屋JR名古屋店
京都:高島屋京都店
大阪:高島屋大阪店・阪急百貨店梅田本店
博多:岩田屋本店

他、百貨店につきましては、店舗にお問い合わせください