【先取学習・英語】小学4年生女子・英検5級合格に向けて② ~教材の中身・実際の勉強法~

先日ご紹介した、旺文社の英検書が届きました!

CDを聞きながら勉強をするスタイルですが、子供達が使っているiPadにCDの音源を取り込むのがメンドクサイ( ゚Д゚)
と、4日程放置していました( 一一)

ところが!わざわざiTunesにCDを取り込んで~なんて作業が要らないことが発覚!

この英検書を詳しくご紹介します!

PCもiTunesもいらない!CDをiPadで聞く方法

アナログ派の私は、iTunesが苦手です( ;∀;)

しかし、娘の英検の為には子供達用のiPadでCDを聞けるようにしたい!
重い腰を上げて、新しく届いた英検書のCDをとり出そうとしたところ・・・

小学生の為の英検5級合格ドリル(旺文社)

『英語の友』??

どうやら、アプリをダウンロードすれば、この本のCDをスマホでも、iPadでも聞けるみたい!早速ダウンロードしてみます!

App Storeで『英語の友』を探す

出てきました!『英検の友(右上)』!早速ダウンロードしてみます

聞きたい書籍を選択し追加する

ダウンロードすると、広告が出てきますが、全て消します。

<書籍を選択する>ボタンをタップすると・・・

旺文社から出版されている、英語に関する本がズラリと出てきます。

その中から、今回購入した『小学生のための 英検5級 合格ドリル』をタップします。

<追加>ボタンをタップすると準備完了です!

カレンダー機能を利用する

カレンダーに次回、第3回検定日の2021年1月24日を登録してみると、日付のカウントダウンが始まり、気分を盛り上げてくれます♪

気になる!CDの中身は?どこまで収録されてるの?

この英検書の内容は、レッスンに関することは全て収録されています。

細かく見ていきましょう!

各レッスン

レッスンの前のアルファベットも、例えばAの場合「エイ・アップル~」とそのローマ字を使った単語も収録されています。

1レッスン1トラックではなく、いくつかのトラックに分かれているので、途中で止め忘れた!なども防げて、よく考えられているなと感じました。

予想問題

予想問題が、かなり収録されているので、どの部分か調べてみると・・・

予想問題には【筆記試験】と【リスニング試験】が掲載されていますが、【リスニング試験】のみの収録でした。

1トラックの中に、<問題文No1><回答の選択肢①><回答の選択肢②><回答の選択肢③>というように細かく収録されています。

第一部~第3部まで全25問分収録されています。

スピーキングテストに役立つ単語も収録

本書には、スピーキングテストに関するミニBOOKも付いていますが、その中の単語についても収録されています。

単元ごとにまとまったトラックなので、使いやすそうです!

実際に学習してみました!

①CDを聞きながら、英文を目で追います。何回か繰り返す

②自分で発音しながら英文を読む

③レッスンを繰り返し、予想問題(筆記・リスニング)にチャレンジします。

中学初級程度の英語なので、私は今のところこの方法で困ることなく進めるえことができました。

長女が学習を始めると、困ったことが!

私が進めたように長女も学習を始めると・・・

「ママ!私、英語読めないんだけど!今どこ読んでるか教えて~」と。

ビックリしました!

確かに!iPadの入力も日本語入力をしている長女が、英単語を読めるわけがありません!

これは困りました・・・

対策を考えてみます( ;∀;)