主婦&午前授業ランチ(8/17~8/23)
2週間のいつもより短い夏休みを終え、久々の学校です!次女は「花火2回しかやってないのに夏休み終わっちゃったー!!」と残念そうです。
長女は「やっとママの課題から抜け出せる・・」と安堵感一杯でつぶやく、今週のランチです。
8月17日(月)
今日はパートで、賄いを頂いたので、写真無しです。
お盆休みでずっとお休みしていたので、久々の仕事すっかり忘れてるかな?と思いましたか、なんとか1日乗り越えました(;^ω^)
子供達は学校から帰ると、ご飯をえ食べてすぐに近所の子と遊びに行ったそうで、私が帰った16時過ぎにはまだ家にいませんでした(;^ω^)
この暑い中、元気だなーと感心しきりです。
8月18日(火)

午後から子供たちの習い事の送り迎えがあるのに、すっかり忘れて1日中スッピン&髪ボサボサで過ごしました。
今日の夕飯のおかずの付け合わせにキャベツの千切りを付けたいな~とスーパーにキャベツを買いに行くとキャベツが380円!!!でした( ゚Д゚)
土砂災害・猛暑を考えると仕方ないなと思いますが、高すぎるので、諦めようとしていたら
「キャベツ高いわね!」と話しかけてくれたおばあちゃんが
「キャベツ何に使うの?」
「サラダならカットキャベツにしてみな!1袋で1/4玉くらいの満足感よ!」
と、色々教えてくれました。
今までカット野菜は割高と買ったことがなかったのですが、『とんかつキャベツ(100円)』を買ってみました。
おばあちゃんの言う通り!4人分の付け合わせ、1袋で十分な量でした!
ベテラン主婦、さすがです!
8月19日(水)
今日はパートで、賄いを頂いたので、写真無しです。
パート終わり、暑いのでそのまま家に帰りたかったのですが、ゴミ袋や明日の牛乳など、昨日買い忘れていた物がたくさんあったので、頑張ってスーパーへ。
「高いけど、メンドクサイから買っちゃお!」が口癖になっていることに気が付きました( ゚Д゚)
パートが慣れてきたせいか、今週はほぼ毎日買い物に行ってるし、足りないものを書き出して、計画的に買い物に行かないとな!と反省しました。
8月20日(木)

最近耳が聴こえづらいとパート先で相談したら「耳カスが貯まってると聴こえない時があるよ」と教えてもらったので、さっそく耳鼻科へ耳カスを取ってもらいに行ってきました。
結果。。。。。耳カスはたまっていなかったのですが、外耳が赤くなってるとのことで、軟膏を処方してもらいました。
保険適用(薬代込)で約2,000円。うーーーん(*_*)
綿棒で耳の中に塗るのですが、夜、中耳炎のような痛みが!なんだかなー( 一一)
以前なら気にならなかった病院代ですが、自分の時給と比べると行かなきゃよかったという残念感が止まりません(T_T)
8月21日(金)
今日はパートで、賄いを頂いたので、写真無しです。
最近、次女の目の下のクマが凄いです(T_T)
元々喘息持ちなので、常に酸素不足のせいか、目の下にクマのある子なのですが、ここ最近、死相!?っていうくらいクマが酷くて、ママ友もすごく心配してくれてます。
今日も、長女を習い事に見送った後、次女と一緒にスーパーへ最近ハマっている『とんかつキャベツ(100円)』を買いに行ったのですが、たまたま会ったママ友が
「どうしたの!?次女!」と驚くくらい酷いようです。
喘息での酸素不足もありますが、酸素と結びついて、酸素を全身へ運ぶヘモグロビン不足(貧血)も侮れません!
長女の貧血が治まってから、『鉄活』をサボっているので、『鉄活』を再開しようと思います!
8月22日(土)

すごく刺激物が食べたい!とお昼はセブンプレミアムの蒙古タンメンです。
わが家では『有吉ゼミ』の激辛コーナーを欠かさず見ていますが、「蒙古タンメンの北極はよく食べます!」という猛者も有吉ゼミの究極の激辛は別物のようで、完食できる人もごくわずか。
いつかあの『究極の激辛』を食べてみたいです!
8月23日(日)
主人・長女・次女のお昼はパンケーキ。私は辛ネギラーメンです。
最近刺激物を欲して止まりません!暑いから?
昨日の21時頃、千葉方面の雷がベランダからよく見えたので、雷を見ながらビールで1杯。
夜なのにそれと分かる積乱雲の中がパッとひかり、思わず
「あの雲の中に、天空の城のラピュタがありそうだね~」と次女と話していました。
今晩も雷が鳴りそうなので『天空の城探し』が始まりそうです。