行列のできるステーキの老舗!バッファローキング(2020/8/1追記)
目次

「最後の晩餐は何にする?」
昔、よく主人と話していた会話です。主人と結婚して19年、私の答えは一度も変わっていません!
『最後の晩餐はバッファローキングのメキシカンサラダ!』
え!?最後の晩餐がサラダ!?人に話すと良く突っ込まれますが、それくらい大好きなサラダを提供してくれるステーキ屋さん。
物心ついた時には既に常連、35年以上通っているバッファローキングをご紹介します!
駐車場とお店の混雑状況(土日の場合)
鶴ヶ峰交差点の三角地帯にある【バッファローキング】。駐車場は10台(停めやすいのは4台のみ)ありますが、土日の場合、開店の17:30には確実に満車。17:30に到着した場合、食事できるのは2回転目以降だと思ってください。
わが家の場合、だいたい駐車場が空いている時間の17:00前にはお店に到着し、主人と順番でお店の前に並び始めます。
17:00に間に合わなければ、2回転目が始まり出す18:00過ぎにお店の周りを車でウロウロすると、1回転目のお客さんが帰り始め、駐車場がチラホラ空きだします。でも、すぐに満車( ;∀;)
駐車場待ちは面倒だから、有料でもいいよ!って方。一番近い駐車場は【タイムズ旭区総合庁舎第2駐車場】になります
メニュー


ステーキは2種類。“ロース”と“ヒレ”です。種類が決まったら量を決めましょう!また、注文の際には、焼き方(レア~ミディアム~ウェルダン)を聞いてくれます。わが家はいつも“ミディアムレア”です。
上のメニューの他にも、スープやサラダ、頼んだことはないのですが、コーンと牛肉の入ったピラフもあります!
わが家の定番
メニューを見て「どれにするー?」なんて言ってますが、結局わが家はいつも決まったメニューばかり(;^ω^)
①ロース600g(主人用)
②ロース300g(長女・次女用)
③ロース200g(私用)
④メヒカナ・エンサラダ(通称:メキシカンサラダ)×3
⑤ライス大(主人・長女・次女用)
⑥ボトルワイン・ハーフ(赤)
私と子供達用をハンバーグ(220g)+ロース(400g)にしてもいいなーと思ってますが、だいたいこんな感じです。

まずは、毎回子供達が楽しみにしているジュース!私は記憶にないのですが、子供にサービスしてくれます♪嬉しい♪
子供には、帰りにお菓子もくれます!

注文すると、すぐに持ってきてくれるサラダとワイン!
そう!これが、最後の晩餐に食べたいサラダ!『メヒカナ・エンサラダ(通称:メキシカンサラダ)』です!
ステーキを注文すると『メキシカンサラダ』のミニサラダが1つ付きます!残念ながら、ハンバーグには付きません。
メキシカンサラダを食べながら、ワインが進む♪進む♪
あー幸せです!

サラダとワインをモリモリ食べていると、すぐにステーキも到着。
主人が頼んだロース600gです。お肉はいつも形が違います。薄めで鉄板からはみ出てる時もあれば、今回のように厚めで鉄板内に収まってる時も。どちらにしても大きいので、付け合わせは小さめの鉄板に別盛になります。

さすが、600g!バターも厚切りでした!
テーブルには【塩・胡椒・おろしにんにく・ガーリックパウダー・マスタード・タバスコ・一味】といった調味料が並んでいます。お肉に味付けはしていないので、調味料をかけて食べます。
最近の主人は塩・胡椒だけで食べたり、ガーリックパウダーをかけてみたり、お醤油とおろしにんにくに戻ってみたり。。。途中で味変を楽しんでいます。
それでも600gとライス大盛をペロリ!もう少し食べたいそうです(;^ω^)

長女・次女用のロース300gです。日によって食べられる量が違います。今日は300gにしましたがちょっと足りませんでした( ;∀;)
お肉を二つに切り、二人に分けます。それぞれひと口大に切ってあげて、バターとお醤油をかけて、子供たちの前へ。ライスも半分こです。
そして、お肉好きの次女!!!!!お皿に残った肉汁+バター+お醤油の汁にご飯を投入( ゚Д゚)!!!!!!
これね、よく家でやるんですよ。。。お行儀悪いけど。。。美味しそう( ;∀;)
じゃがいもは主人にあげて、コーンといんげんもペロリと完食です!
「ママ!おかわり!」と次のお肉を催促します(T_T)

これは私のロース200gです。自分の為ではなく、ほとんどみんなの為に注文しています。
そう!バッファローキングにはメキシカンサラダをメインに食べに来ている私は、お肉はつまむ程度でいいのです!
私が2~3切食べると「ママ!お肉おかわり!」の声が!
自分のを切って、子供たちにあげます。付け合わせは、ワインのツマミに私が食べちゃいます!鉄板のお野菜ってなぜか美味しい!
主人ももう少し食べたいみたいだし、そろそろお肉が足りなくなってきたので、次回はお肉の量を変えてみます♪
いつもなら、この辺でメキシカンサラダが無くなり、私もサラダのおかわりを注文するところですが、この日は持ち帰ることにしました。
持ち帰り用のパックに入れてくれて、お会計の時に渡してくれます。
昔、「ドレッシングを売って欲しい!」とお願いしたら、「卵が入ってるので、売れないんです」。と言われ、それ以来、胃が限界を迎えるまで、お店でメキシカンサラダをおかわりしていましたが、最近は持ち帰れるので、胃も楽になりました(^^♪
この日はメキシカンサラダを2つ持ち帰り、お会計は1万円ちょっとでした。
やっぱり、バッファローキングは最高です!
ハンバーグを食べてみた!(2020年2月15日追記)
ハンバーグを注文してみたので追記します。
この日は18時頃到着。第一陣が食事を終え、回転が始まる頃だったので、駐車場も5分程で空き、10分くらい並んで入店できました。
注文した料理(税抜き)
①ロースステーキ600g ¥3000(主人用)
②ロースステーキ600g ¥3000(長女・私用)
③チーズハンバーグ220g ¥900 (次女用)
④ライス大 ¥350 (長女・次女用)
⑤ライス ¥250 (主人用)
⑥ワイン(ハーフ・赤) ¥1000
⑦メキシカンサラダ 2個 ¥1300
⑧メキシカンサラダ(持ち帰り用)
合計で1万円ちょっと。。。食べすぎたかな(;^ω^)
いつも600gがちょっと物足りない・・・と言っている主人へ私たちのステーキ1/3(200gくらい?)をあげました。
長女はあまりお腹が空いていなかったようで、1/3のお肉とライス大盛の半分くらいを食べました。
私も1/3で腹4分目くらい。サラダ2皿とワインで満腹です。
今回の注文は量的に大満足!次回からわが家はこの注文でいきます!
初ハンバーグ

次女用のハンバーグ220g。
小さいサイズを注文しましたが、大人の女性でも十分な量の大きさです。
ハンバーグのお肉にも下味の奥に香辛料の香りがして、そのままでもとても美味しいですが、デミグラスソースをつけると、更に美味しい!
ハンバーグ好きな次女は私と主人に人切づつくれましたが、あとはペロリと平らげました。
長女と半分こしたライス大盛も完食し、今回も大満足のバッファローキングでした♪
コロナ後、久々のバッファローキングへ(2020年8月1日追記)
コロナでなかなか外食ができませんでしたが、主人の誕生日で、久々にバッファローキングに行ってきました!
コロナ前後で変わったお店の様子などご紹介します!
営業時間の変更・定休日
2020年4月13日から、営業時間が変わり、定休日もできました!
営業時間 16:30~23:00
以前は17:30~1:30まで営業していましたが、営業時間が変更になりました。
そのせいかな?女性の店員さんが接客していました!私が知っている中では初めてです!ビックリしました!
定休日 毎週月曜日
以前は定休日はあるのかないのか不明でしたが、しっかりと明記されました!
ただ、月曜日って、多くの個人の飲食店が定休日にしている曜日なので、月曜日は外食できるお店が減り、残念に思うお客さんは多いのではないでしょうか。
混雑具合
オープン時間が早くなったことを知らなかったわが家は、17時頃お店に到着しました。
お店は空席がありましたが、駐車場は満車。
暫く近くに車を停めて待っていると、すぐに2台分の駐車場が空きました。
車を停めて、お店に入るとすぐに席を案内していただけました。
「時間が早いのかな?」と思いましたが、食事を終えた18:00頃まで、常に1席は空いている状態だったので、やはり、コロナで空いているんだなーと思いました。
まとめ
今日はお誕生日会で来店しましたが、以降は自粛しようと再び反省しました。
バッファローキングは持ち帰りもできるので、テイクアウトを利用するのもいいですね!
コロナ後、年末のバッファローキング(2021年12月28日追記)
年末、コロナが収束していたので久々のバッファローキングへ行ってきました!
ガソリンや木材、半導体など海外からの輸入品が軒並み値上げしていましたが、、、バッファローキングも一部メニューのお肉の値上げをしていました(T_T)
