主婦ランチ(7/20~7/26)
ようやくパート先が決まり、気持ちも落ち着きました。10年超えぶりの仕事に不安はありますが、子供たちの為に頑張ろう!と思う今週のランチです。
7月20日(月)

クックパッドで見つけたこのパスタ、本当に簡単で美味しい!茹でたパスタにバターと麺つゆをかけ、しらす・大葉を乗せて出来上がり♪
しらすのカルシウムはクエン酸と一緒に食べると吸収がよくなるので、梅干しを乗せました。
今日、内定を頂いたパート先それぞれに連絡をし、派遣で働くことにしました。
1つは簿記の資格を活かした仕事。もう一つは栄養士の資格を活かす仕事で、どちらも未経験です。
「どちらもチャレンジしてみたい!」が本音ですが、それは無理なので、今回は栄養士に挑戦してみることにしました。
8月からの勤務になります!得頑張ります!
7月21日(火)

冷凍パスタの美味しさは、以前から知っていました。今回はラーメン!
ゴマの風味とピリッと辛いスープが美味しい!
200円ほどで、本格担々麺が食べれるなんて、日本の冷凍技術は本当にすごいです!
7月22日(水)

余っていた乾麺のうどんで、冷やしうどんに。茹でて具材を切って乗せるだけ~ですが、具材がたっぷりだと美味しいそうに見えます。
午後から次女の検査の為、病院へ行きました。
6月に登校し始めてから、ほぼ毎日と言っていいほど、頭痛と腹痛で保健室へ通っています。
最初は慣れていないから精神的なものかな?とも思いましたが、あまりに長く続くので、近所の病院で相談してみると腹痛は便秘、頭痛は喘息が酷くなっているのが原因かもしれないけど、一度大きな病院で検査してもらおうということになりました。
頭部と腹部のレントゲンを撮ってもらうと、副鼻腔に腫れ、お腹には便が大量に貯まっていることが分かりました(;^ω^)
CTを撮ってもらうつもりで大きな病院へ行きましたが、副鼻腔炎と便秘を改善して様子を見てみよう!となりました。
便秘の治療は以前からしていましたが、出る量が足りないようで、まだまだお腹に詰まっていたようです( ゚Д゚)
強めのお薬を使って、お腹を一度空っぽにしてみます!
7月23日(木・祝)

今日から4連休!本当は主人の実家(京都)へ帰省するつもりでいましたが、東京のコロナが凄いことになっているので、今回の帰省は諦めました。
また、9月の4連休に期待します!コロナが落ち着いてくれるといいなぁ。。。
今年3月まで、主人が京都で単身赴任だったため、ここ3年程は長期休みを使って京都に長期滞在をしていました。
夏には、主人のマンション近くの下賀茂神社で行われる『みたらし祭り』に毎年参加していて、今年も参加するつもりだったので、とても残念です。
下賀茂神社のホームページを調べてみると、『みたらし祭り』は今年は中止になったようです。
◆下賀茂神社 みたらし祭り に関する記事はこちら↓◆
今年はコロナの影響で、京都三大祭りの『葵祭』は縮小して行われ、『祇園祭』も縮小になりました。
7月24日(金・祝)

今日は主人が用事で出かけたので、お昼は簡単に、またうどんです(;^ω^)
おばあちゃんが揚げてくれた天ぷらを乗せました。
7月25日(土)

前回食べた、チキントマトビスクが美味しくて、今回も注文しました!
いつものクラムチャウダーも美味しいのですが、たまに違う味もいいですね♪
夕飯用にお寿司とお惣菜も買って、帰宅しました。
7月26日(日)

一昨日、主人が出かけた先で、冷やし中華・中華そば・お蕎麦の乾麺を大量に頂いてきたので、今日は中華そばにしました~
主人が「僕、生めんより乾麺の方が好きかも・・」とつぶやくくらい美味しい中華そばでした!