コロナで増大した食費を減らしたい!~6月こそは月5万円を目指して③週目(6/10~6/17)~
目次
- 1 買い物計画&メモ
- 2 さあ!さっそく作ってみます!
- 2.1 6月10日(水) 食材費¥1,922(朝¥230 昼¥1,000 夜¥762)
- 2.2 6月11日(木) 食材費¥880(朝¥97 昼¥317 夜¥466)
- 2.3 6月12日(金) 食材費¥867(朝¥198 昼¥86 夜¥583)
- 2.4 6月13日(土) 食材費¥2,806(朝¥194 昼¥1,829 夜¥783)
- 2.5 6月14日(日) 食材費¥1,439(朝¥532 昼¥130 夜¥777)
- 2.6 6月15日(月) 食材費¥1,942(朝¥97 昼¥810 夜¥1,035)
- 2.7 6月16日(火) 食材費¥2,375(朝¥97 昼¥367 夜¥1,911)
- 2.8 6月17日(水) 食材費¥1,197(朝¥118 昼¥280 夜¥799)
- 3 結果
先週に引き続き、主人のリクエスト『ご飯が進まないおかず』は今週も続いています。
ただ、もうネタがない!鶏むね肉ももう飽きてきた今週の食費を振り返ります。
買い物計画&メモ
今週も、先週に引き続き、メモ通り買い物へ行くのではなく、スーパーで安く売ってる食材でメニューを考える普段通りの買い物に戻してみました。
①家族が食べたいもの・必要な材料をあぶりだす。
主人のリクエスト『ご飯が進まないおかず』は今週も続けて欲しいとのことなので、鶏むね肉は買わねば!
子供達は相変らずの「ギョーザがいい!」とのことなので、2つを頭に入れて買い物へ!
②スーパーでは、ひと工夫して買い物を。
今週は買い物を2~3回と想定して、次の買い物までに肉魚が使い切れる量で少なめに買ってみようと思います。
さあ!さっそく作ってみます!
●買い物の金額と、実際に使っただいたいの食材費を出してみました。
※白米はふるさと納税で頂いているので、食費に含みません。
※玄米はスーパーで購入しているので、食費に含みます。
※調味料は買い物に金額に含めますが、実際に使った食材費には含んでいません。
※家にあった食材の在庫もだいたいの金額で食材費に入れています。
※おやつやデザートは買い物の金額に入れますが、食材費には計上していません。
※まとめて作って残った料理は、作った日に食材費をまとめて計上しています。
6月10日(水) 食材費¥1,922(朝¥230 昼¥1,000 夜¥762)
買い物 ¥4,786(スーパー¥3,786・くら寿司¥1,000)

朝:¥230
チョコパン・お味噌汁(残り物)・サラダ(レタス・ゆで卵)・ヨーグルト昼:¥1,000
くら寿司夜:¥762
餃子・卵スープ
出だしから、ランチに外食してしまいました( ゚Д゚)
6月11日(木) 食材費¥880(朝¥97 昼¥317 夜¥466)
買い物 ¥416

朝:¥97
卵かけご飯・納豆ご飯・卵スープ(残り物)・ヨーグルト昼:¥317
イカのペペロンチーノ(いかげそ・いんげん・ブロッコリー)夜:¥466
中華クラゲサラダ(中華クラゲ・きゅうり・鶏胸・春雨・トマト)・卵スープ(卵・長ネギ・椎茸)
鎌倉で購入した山安のげそをペペロンチーノに入れてみました。海鮮好きの私と長女は美味しく食べましたが、海鮮嫌いな次女は「おえぇーーー」と言ってほぼ残していました涙
何気なく作った『中華クラゲのサラダ』が主人と長女に大ヒット!!!
「明日も作って~」と嬉しいリクエストも頂きました♪
6月12日(金) 食材費¥867(朝¥198 昼¥86 夜¥583)
買い物 ¥941
(春雨・インスタントコーヒー・ヨーグルト・牛乳・中華クラゲ)
朝:¥198
チョコパン・卵スープ(残り物)・ヨーグルト昼:¥86
長女・次女:バターチキンカレー
私:カレーうどん(カレーとうどんは残り物)夜:¥583
中華クラゲサラダ・卵スープ
主人・長女:うなぎごはん(残り物)
次女:ハンバーグ丼(残り物)
今晩もリクエストの『中華クラゲのサラダ』でした~
6月13日(土) 食材費¥2,806(朝¥194 昼¥1,829 夜¥783)
買い物 ¥4,055(サイゼリア¥1,829 スーパー¥1,401 揚物屋¥¥825)

朝:¥194
チョコトースト・サラダ・ヨーグルト昼:¥1,829
サイゼリア夜:¥783
チキンのトマトソース(いんげん・パスタ)・お味噌汁(豆腐・ねぎ)
スーパーで、国産鶏もも肉が¥68/100gだったので、しばらく鶏モモ三昧になりそうです。
初日の今日は『チキンのトマトソース』!主人の大好物です♪
6月14日(日) 食材費¥1,439(朝¥532 昼¥130 夜¥777)
買い物 ¥668

朝:¥532
塩鮭・ぬか漬け(きゅうり)・いんげんの鰹マヨ・いんげんの白和え昼:¥130
フレンチトースト夜:¥777
チキンカレー(長芋・人参・ピーマン)・サラダ(レタス。きゅうり・トマト)
鶏モモ三昧2日目の今日は『チキンカレー』です。最近、野菜の後乗せにハマってます。食べ応えがあって美味しい♪
6月15日(月) 食材費¥1,942(朝¥97 昼¥810 夜¥1,035)
買い物 ¥810(丸亀製麺)
朝:¥97
卵ごはん・納豆ご飯・ヨーグルト昼:¥810
丸亀製麺夜:¥1,035
焼き鳥・手羽先・サラダ(レタス・トマト・豆腐)・味噌汁(玉ねぎ・揚げ)・さくらんぼ
鶏モモ三昧3日目の今日は『焼き鳥』鶏もも肉と長ネギを焼いて、焼き鳥のタレを絡めました。
市販のタレは本当に美味しい!『回鍋肉のタレ』『焼き鳥のタレ』『照り焼きのタレ』には大変お世話になっています。
6月16日(火) 食材費¥2,375(朝¥97 昼¥367 夜¥1,911)
買い物 ¥250(生うどん)
朝:¥97
卵ごはん・納豆ご飯・お味噌汁(残り物)・ヨーグルト
昼:¥367
ざるうどん・ゆで卵・揚げ玉・ネギ夜:¥1,911
ステーキ・イカ焼き・サラダ(キャベツ・玉ねぎ・アボカド)
お昼は近所のうどん屋さんで『生めん(¥200)』と『揚げ玉(¥50)』を買ってお昼に食べました。
夜は冷凍庫に残っていたコストコステーキを食べました♪
6月17日(水) 食材費¥1,197(朝¥118 昼¥280 夜¥799)
朝:¥118
チーズトースト・ヨーグルト昼:¥280
ざるうどん・ゆで卵・ハム・長ネギ・揚げ玉夜:¥799
塩鮭・アジの開き・厚揚げ・千切り長芋・味噌汁(玉ねぎ・揚げ)
最終日はお買い物に行きたくなかったので、朝ご飯用に残していたコストコの塩鮭を食べました。
結果
今週は、ちょっとした外食(くら寿司・サイゼリア・丸亀製麺の3回)が多く、食費を計算するのが怖かったです( ;∀;)
買い物金額 ¥11,926 / 買い物回数 7回
アレ?外食費入れたのに意外と少ない?
外食費は¥3,639でしたので、引いてみると¥8,287!! これはいい結果だったのでは!
食材費 ¥13,428
今週は、買い物は少なかったのですが、お惣菜(手羽先)や、以前コストコで買ったステーキや塩鮭など、冷凍庫の残り物を食べていたらこの金額に( ゚Д゚)
ただ、たいしたものは食べていない印象なので、満足度が低いわりに高すぎます!
次週はもっと考えて食べます!