コロナで増大した食費を減らしたい!~6月こそは月5万円を目指して①週目(5/25~6/1)~
目次
- 1 買い物計画&メモ
- 2 さあ!さっそく作ってみます!
- 2.1 5月25日(月) 食材費¥813(朝¥132 昼¥100 夜¥581)
- 2.2 5月26日(火) 食材費¥1,116(朝¥162 昼¥194 夜¥760)
- 2.3 5月27日(水) 食材費¥798(朝¥97 昼¥156 夜¥545)
- 2.4 5月28日(木) 食材費¥811(朝¥43 昼¥518 夜¥250)
- 2.5 5月29日(金) 食材費¥1,035(朝¥88 昼¥194 夜¥753)
- 2.6 5月30日(土) 食材費¥1,401(朝・昼¥764 夜¥637)
- 2.7 5月31日(日) 食材費¥3,277(朝¥130 昼¥2,458 夜¥689)
- 2.8 6月1日(月) 食材費1,350(朝¥43 昼¥118 夜¥1,189)
- 3 結果
まとめ買いよりも、2~3日分を買う買い方の方が、私に向いてるかな?と気が付いたので、今週も『ちょこちょこ買い』で食費削減、頑張ります!
買い物計画&メモ
今週も、先週に引き続き、メモ通り買い物へ行くのではなく、スーパーで安く売ってる食材でメニューを考える普段通りの買い物に戻してみました。
①家族が食べたいもの・必要な材料を書き出す。
家族のリクエストを聞くと、満足感がアップするので、今週も食べたいものの聞き取り調査です。
主人は『チキンのグリル・トマトソース』、子供たちは『餃子』です。相変らず餃子からブレない子供達はすごい(;^ω^)
②スーパーでは、ひと工夫して買い物を。
今週も肉・魚売り場からお買い物です。そして、金麦のストックが無いのに気が付き、夕方スーパーに行くと、半額シールがはってあるお魚を発見!
これからは夕方、用事がある時についで買い物で、半額シールお魚を探してみようと思いました。
さあ!さっそく作ってみます!
●買い物の金額と、実際に使っただいたいの食材費を出してみました。
※白米はふるさと納税で頂いているので、食費に含みません。
※玄米はスーパーで購入しているので、食費に含みます。
※調味料は買い物に金額に含めますが、実際に使った食材費には含んでいません。
※家にあった食材の在庫もだいたいの金額で食材費に入れています。
※おやつやデザートは買い物の金額に入れますが、食材費には計上していません。
※まとめて作って残った料理は、作った日に食材費をまとめて計上しています。
5月25日(月) 食材費¥813(朝¥132 昼¥100 夜¥581)
買い物 ¥4,302

昼:¥100
ミートソースペンネ(残り物)・キャベツ千(人参ドレッシング)夜:¥581
餃子・厚揚げ(長ネギ)・卵スープ(卵・にら)
朝はコストコパンにチョコソースと、ヨーグルト、前の晩の残りのお味噌汁です。
お昼には先週作って冷凍してあった、ミートソースを使ったので、お昼代が激安です(^^そして、ミートソースはまだ残ってます。
5月26日(火) 食材費¥1,116(朝¥162 昼¥194 夜¥760)
昼:\194
長女・次女:ラ王醤油味(卵・のり)
辛ラーメン(卵・わかめ・長ネギ)夜:\760
チキンのトマトソース(鶏モモ・いんげん)・ミニトマト・お味噌汁(卵・にら)
朝は納豆ご飯(次女)・卵かけご飯(長女)とヨーグルト、残っていたキウイです。
5月27日(水) 食材費¥798(朝¥97 昼¥156 夜¥545)
朝:\97
卵かけご飯・納豆ご飯・ヨーグルト昼:\156
長女・次女:炒飯・スープ(もやし・長ネギ・豆腐)
私:お茶漬け(かつお節・梅干し・すだちの皮)夜:\545
親子丼(卵・鶏モモ)・豆腐サラダ・味噌汁(大根・揚げ)
5月28日(木) 食材費¥811(朝¥43 昼¥518 夜¥250)
買い物 ¥3,781

朝:\43
卵かけごはん・納豆ご飯・味噌汁(残り物)昼:¥518
ピザトースト(ミートソース・ピーマン・玉ねぎ・チーズ)・野菜スープ夜:¥250
豚の生姜焼き・キャベツ千・トマト・野菜スープ(残り物)
夕方買い物に行くと、半額シールの貼った『サバ』が!そのままお料理をして、作り置きにしても良かったのですが、いつかおかずが足りない時用に下味を付けて冷凍することに。
二枚おろしのサバから中骨を取って食べやすい大きさに切り、保存袋に入れ、お醤油、生姜、にんにく、酒で下味を付けてから冷凍庫へ。
5月29日(金) 食材費¥1,035(朝¥88 昼¥194 夜¥753)
買い物 ¥2,033

朝:¥88
しらすご飯・納豆ご飯昼:¥194
すいとん(卵・大根・小松菜)夜:¥753
焼き鳥(手羽トロ・長ネギ)・ゴーヤチャンプルー(ゴーヤ・厚揚げ)・トマト・味噌汁(豆腐・小松菜)
5月30日(土) 食材費¥1,401(朝・昼¥764 夜¥637)
朝・昼:¥764
塩鮭・マカロニサラダ(シーチキン・ピーマン・玉ねぎ・トマト)夜:¥637
豚の焼肉のタレ焼き(キャベツ千)・サバの竜田揚げ・お豆腐サラダ・マカロニサラダ(余りもの)・ぬか漬け(きゅうり・長芋)・味噌汁(玉ねぎ・揚げ)
夕飯のお肉が足りなかったので、下味を付けて冷凍しておいたサバを『サバの竜田揚げ』にしました。
メロンは食材費には入れていません。
5月31日(日) 食材費¥3,277(朝¥130 昼¥2,458 夜¥689)
買い物 ¥2,458(マクドナルド¥1,590 クロワッサン¥868)
朝:¥130
ホットドッグ(ウィンナー)昼:¥2458
マック・DONQパン夜:¥689
鶏とブロッコリーの炒め物・白身魚のフライ・豆腐サラダ・マカロニサラダ(残り物)
用事途中でショッピングセンターにより、マックとDONQパンをテイクアウトして外ランチです。
6月1日(月) 食材費1,350(朝¥43 昼¥118 夜¥1,189)
朝:¥43
納豆ご飯・卵ごはん昼:¥118
タコライス(残り物ミートソース・レタス・トマト・チーズ)夜:¥1,189
ハンバーグ(パスタ)・きゅうりの浅漬け・野菜スープ
お昼のタコライスでミートソースを使い切りました!
夜のハンバーグで、コストコの牛パティー(牛ひき肉)の在庫がなくなりました。
結果
先週に引き続き、今週もメモは持たずに買い物をしました、結果はどうだったのでしょう?
今週は外食が入ったので、怖い( ゚Д゚)
買い物金額 ¥12,574 / 買い物回数 4回
あれ??思ったより使っていません!マックとDONQのランチがなければ1万円くらいになっています!
特に安く済まそう!と意識してお買い物をしているわけではありませんが、スーパーの半額シールが貼られた食材に出会うことができるので、私にはこのちょこちょこ買いが向いているのかもしれません。
食材費 ¥10,601
マックとDONQパンのランチ代込で1万円ちょっと。
だいぶやすくなっています。
これ、実は身に覚えがあって。。。先月まではランチも夕食並みに栄養を考えて作っていたのですが、今月はもう手抜き!
たんぱく質は、卵頼りだし「野菜も食べさせないと」なんて気持ちも薄れ、その分、主人のいる土日は子供たちの食べたいものを~
と思った結果が、今回の食材費に反映されました。
私の「しっかり栄養取らないと!」や「食費使い過ぎ!?」なんてストレスが、肩の力を抜くことで簡単に解消されそうです!