休校&主婦ランチ(5/18~5/24)
そろそろ神奈川県の緊急事態宣言も解除の兆しが見え始め、3か月ぶりに学校に行ける?と感じ始めた今週、増えすぎた食費を抑えるべく、食費の節約を頑張るも、全く効果の出ない今週のランチです。
5月18日(月)

私:中華雑炊
先週、一部の地域で緊急事態宣言が解除され、神奈川県も6月になったら登校できるかな~と感じ始めた今日この頃。
「マズイ!防災頭巾カバーを用意するの忘れた!!」と思わず叫んでしまいました。
すると長女が「ママ。体操着も学年とか変えてないよ~」と。これはマズイ!!
持ち物をもう一度確認してみると・・・
● 体操服の名前つけ 2人分
● 体操着袋の作成 2人分
● 防災頭巾カバーの作成 次女分
● 給食袋の作成 4つ
● テプラでの名前つけ
ざっと考えてこのくらいですが、まだまだ抜けているものがあるんだろうなーと思いながら準備。
とりあえず、面倒な防災頭巾は手作りサイトの minne で探してみました。とても可愛い防災頭巾カバーが見つかり、即購入しました。
これでとりあえず、休校明け初日は迎えられそうです。
あとはおいおい頑張ります
5月19日(火)
パートを始めたいと思い、面接へ行きました。
面接って10分くらい話すのかな~?と思ったら、1時間も話しビックリしました。
12時からの面接で緊張したせいか、帰ってもお腹が空きません。
今日はご飯無しでした(T_T)
因みに子供たちはおばあちゃんの家で食べました。
5月20日(水)

今日は朝一で、学校から健康確認のための電話を頂きました。
子供と話している内容を隣で聞いていると「大丈夫?何か困ったこととか、分からないことはない?」と優しく聞いてくださっていて、最初は先生と話すのを緊張していた子供達も、「うん。大丈夫!早く学校行きたいなー」と楽しくお話をしていました。
先生って優しいな(^^♪
冷蔵庫の食材が寂しくなってきたので、冷凍庫にストックしてある Oisix(おいしっくす)

の『和豚もちぶた味付きレバー』で簡単にレバニラ定食に。
たくさん食べて、元気いっぱいの新学年を迎えて欲しいです。
5月21日(木)

以前たっぷり作って、冷凍庫に保存してあった『ミートソース』でパスタです。野菜スープをたくさん飲んでデトックスを狙っていますが、出ません( ;∀;)
5月22日(金)

自粛中なのに行ってしまいました『くら寿司』久々のお寿司は美味しかったー(T_T)
5月23日(土)

主人「どうしよう・・・すごくフィレオフィッシュが食べたい・・」と。
マックの持ち帰りが手軽すぎて、最近はマック続きでした。
私は飽きてきたので、家にある冷凍の白身魚のフライとポテトを家で揚げて、パンに挟みました。
これ、美味しい!!
5月24日(日)

家食にもすっかり飽きたわが家の皆さん。
「美味しいものが食べたーい!」
「お店のラーメンが食べたーい!」と言う声を無視して、乾麺のうどんにしました。
冷凍した、鶏ハムを作った時に剥いでしまった鶏皮を使って、鶏南蛮風のつけ汁を作りました。
余った皮なのに美味しい!
余った皮を使ったりしているけど、食費が減らないのは何故(?_?)
スーパー主婦にご指導いただきたいです( ;∀;)