コロナで増大した食費を減らしたい!~5月は5万円5/月を目指して【5月のまとめ】~

コロナでどこにも遊びに行っていないのに「アレ??生活費が足りない?」と戸惑った4月。あれから買い物や食事を見直して1月経ちましたが、わが家の食費はどうなったのでしょうか?まとめと反省です。

まずは結果から

結果からお伝えします!

増えました( ゚Д゚)!!!!!

これは、ビックリする結果でした!

これまでの経緯と今月の結果

●1月(12/25~1/23) ¥57,814

●2月(1/24~2/24)   ¥34,815

●3月(2/25~3/24)  ¥40,771

●4月(3/25~4/23)  ¥59,351

そして、今月が・・・

●5月(4/24~5/24) ¥61,258!!

こんなことってあるのでしょうか?色々気を付けたのが裏目に出ました( ;∀;)

ただ、敗因も分かっています!それはコストコ!大容量なのについつい買ってしまう魅力的な商品たちを前にすると、『節約』の気持ちが揺らいでしまいます。

ただ、コストコでも、必要なものしか買っていないので、仕方ないと言えばそうなのですが、4月までは行っても月に1回でした。
しかし今月は2回も行ってしまったので、大幅に予算オーバーになりました。

各週の買い物金額と使った食材費

買い物金額食材費
1週目(4/25~5/1)¥12,348¥11,594
2週目(5/2~)¥20,464¥12,495
3週目(5/10~5/17)¥10,685¥12,832
4週目(5/18~5/24)¥17,761¥11,213
合計¥61,258¥48,134

※買い物金額と食材費の差額について・・・食材費には調味料、お菓子、デザート代は含まれていないので、差額はそれらと、まだ使っていない食材となります。

1週目

決意を新たに始めた食費の節約。子供がいない頃の家計簿を見直すと、外食費は別でしたがほぼ毎日家で食べていた頃、¥21,800/月なんて頃もありました。引き締めれば簡単に減らせると思っていた食費ですがそうはいきませんでした。

買い物 ¥12,348  食材費 ¥11,594

◆記事はこちら↓◆

2週目

いくら節約しても、コストコに行くと一気に上がってしまう食費。だからと言って、コストコの塩鮭は食べたいし。ステーキも食べたい!パンは安いし・・・と葛藤した2週目。

買い物 ¥20,464   食材費 ¥12,495

◆記事はこちら↓◆

3週目

先週の買い物の金額に驚き、冷凍庫にもコストコ食材が残っているのに普通に買い物をしてしまう3週目。

買い物 ¥10,685   食材費 ¥12,832

◆記事はこちら↓◆

4週目

一向に減らない食費に焦る最終週。しかし、塩鮭のストックが無くなるとコストコに向かってしまう自分に言い訳ばかりで反省しました。

買い物 ¥17,761   食材費 ¥11,213

◆記事はこちら↓◆

反省

● 5月が終了した時点で、冷凍庫にはコストコのストック食材(塩鮭・牛肉パティー)がたくさん残っていました。
  これからは、コストコに行っても、1~2週間以内に食べきれる量を購入します!

● 1週間分まとめ買いをしていましたが、途中の買い足しも多くなり、買い物代金が嵩みました。
  6月からは、2~3日分のまとめ買いに変更して様子を見てみます。