コロナで増大した食費を減らしたい!~5月は5万円/月を目指して②週目(5/2~5/9)~
目次
- 1 献立&買い物メモ
- 2 さあ!さっそく作ってみます!
- 2.1 5月2日 食材費¥2,326(朝¥509・昼¥840・夜¥977)
- 2.2 買い物 ¥13,642(食材¥12,802 ランチ¥840)
- 2.3 5月3日 食材費¥1,463(朝¥504・昼¥140・夜¥819)
- 2.4 5月4日 食材費¥1,853(朝¥374・昼¥927・夜¥552)
- 2.5 5月5日 食材費¥830(朝¥140・昼¥64・夜¥626)
- 2.6 5月6日 食材費¥2,217(朝¥680・昼¥173・夜¥1,364・)
- 2.7 5月7日 食材費¥797(朝¥140・昼¥130・夜¥527)
- 2.8 5月8日 食材費¥961(朝¥195・昼¥229・夜¥537)
- 2.9 5月9日 食材費¥2,048(朝¥541・昼¥418・夜¥1,089)
- 3 結果
献立&買い物メモ

①家族が食べたいもの・必要な材料を書き出す
この週の家族の食べたいものは・・・主人が特になし。長女は鶏のかんたん酢焼き。次女はハンバーグ・回鍋肉でした。
私は本当に忘れっぽいので、必要な材料を調味料まで書き出し、買い忘れを防ぎます。
②家にない材料に印をつけ、買い物メモに転記する
売り場ごとにササっと買い物ができるよう、買い物メモに転記。
だいたいの量も書いておくといいなと後から思いました。
さあ!さっそく作ってみます!
●買い物の金額と、実際に使っただいたいの食材費を出してみました。
※白米はふるさと納税で頂いているので、食費に含みません。
※玄米はスーパーで購入しているので、食費に含みます。
※調味料は買い物に金額に含めますが、実際に使った食材費には含んでいません。
※家にあった食材の在庫もだいたいの金額で食材費に入れています。
※おやつやデザートは買い物の金額に入れますが、食材費には計上していません。
5月2日 食材費¥2,326(朝¥509・昼¥840・夜¥977)
買い物 ¥13,642(食材¥12,802 ランチ¥840)
朝:¥509
ニラレバ炒め・サラダ(レタス・パプリカ)・すじこ・漬物・ご飯・味噌汁昼:¥840
コストコピザ・ホットドッグ・ソーダ夜:¥977
ピザ(玉ねぎ・ピーマン・チーズ)
ステーキ・いんげん
ピザのトッピング中の子供達「チーズどのくらいかけていい??」
私「チーズはたっぷりが美味しいよ~」
そうしたら、450gのチーズが1回で無くなってしまいました( ゚Д゚)
5月3日 食材費¥1,463(朝¥504・昼¥140・夜¥819)
朝:¥504
鮭・ピザ・大根の浅漬け
漬物・ご飯・お味噌汁昼:¥140
ナポリタン(ウィンナー・玉ねぎ・ピーマン)夜:¥819
ハンバーグ・大根サラダ・ぬか漬け(かぶ・きゅうり)
ご飯・味噌汁
お昼のナポリタンは主人の分だけなので、安上がりになりました。
5月4日 食材費¥1,853(朝¥374・昼¥927・夜¥552)
買い物 ¥2,341

朝:¥374
だし巻き・ぬか漬け(きゅうり・かぶ・人参)
とろろ・ごはん・味噌汁昼:¥927
焼き鳥・焼きそば夜:¥552
回鍋肉(キャベツ・豚肉・ピーマン・長ネギ)
ぬか漬け(きゅうり・かぶ・人参)・絹さやの胡麻和えご飯・味噌汁
お昼の焼き鳥が高くつきました。6本で¥570!焼きそば4人前で¥357なのに( ゚Д゚)
食べたいと言われると買うしかないけど、家で作れるように焼き鳥のたれを常備してみようかな?
5月5日 食材費¥830(朝¥140・昼¥64・夜¥626)
買い物 ¥1,741

昼:¥64
焼うどん(うどん・長ネギ)夜:¥626
鶏の甘酢焼き・ぬか漬け(きゅうり・かぶ・人参)
サラダ(キャベツ・玉ねぎ・きゅうり)
ご飯・味噌汁
朝食はいつもの平日の朝食です。子供達用、私は食べません。Oisixの生チョコレートペーストを塗ったコストコのMenissezのフレンチロールとヨーグルト。あれば前日の残り物、お味噌汁やサラダなど、お皿に盛り付けます。
5月6日 食材費¥2,217(朝¥680・昼¥173・夜¥1,364・)
買い物 ¥1,625

朝:¥680
塩鮭・スパサラ(ハム・玉ねぎ・パスタ)
ぬか漬け(きゅうり・かぶ・パプリカ)昼:¥173
子供達:マルちゃん正麺
私:辛ラーメン(卵・厚揚げ・わかめ)夜:¥1,364
ちらし寿司・納豆巻き・スペアリブ・ステーキ
サラダ・ちまき
夜はお誕生日会だったので、わが家にしてはとても豪華でしたが、おばあちゃんがスペアリブや中華ちまきを作ってくれたので、食費はそれほどかかりませんでした。
コストコのステーキは、すイエんサーの『肉汁たっぷり・赤身肉・のステーキの焼き方』通りに作ってみたら、いつも美味しいお肉ですが、柔らかくて更に激ウマ!になりました!
5月7日 食材費¥797(朝¥140・昼¥130・夜¥527)
昼:¥130
私:ちまき・餅(大根おろし)・卵スープ
子供達:餅(しょうゆ・海苔)夜:¥527
主人・子供達:カレー・サラダ
私:お豆腐サラダ
朝食はいつもの平日の朝食です。子供達用、私は食べません。Oisixの生チョコレートペーストを塗ったコストコのMenissezのフレンチロールとヨーグルト。あれば前日の残り物、お味噌汁やサラダなど、お皿に盛り付けます。
5月8日 食材費¥961(朝¥195・昼¥229・夜¥537)
朝:¥195
チョコパン・ヨーグルト・サラダ昼:¥229
豚汁・ぬか漬け(きゅうり・かぶ)
白滝のきんぴら・おにぎり夜:¥537
炒飯・もつスープ(牛白モツ・キャベツ・もやし・にら・にんにく)
これがいつもの朝食です。
5月9日 食材費¥2,048(朝¥541・昼¥418・夜¥1,089)
買い物 ¥1,115

朝:¥541
塩鮭・ぬか漬け(大根・人参)・納豆
ご飯・味噌汁昼:¥418
冷やし中華夜:¥1,089
鶏の照り焼き(鶏モモ肉・長ネギ)・ぬか漬け
サラダ・ご飯・味噌汁
結果
今週は出だしで、コストコに行ってしまったので、お買い物はあまりしないようにしたつもりでしたが・・・
買い物金額 ¥20,464 / 買い物回数 5回
使ったなー( ゚Д゚)!コストコの¥6,906を引いても、¥13,558。先週よりも買ってます。
今週はスーパーの食材の値段とも相談して、買い物をしたはずなのに。減りません。
食材費 ¥12,495
使った食材費は先週とさほど変わりません。コストコの塩鮭とステーキは次週へ繰り越し、それ以外のたんぱく質類は食べきりました。
感想
先週に引き続き、食費を意識して買い物・料理をしましたが、一向に減る気配のない食費。それほど贅沢しているわけでもないのに、増える食費。まだまだ模索中です。