主婦ランチ(4/6~4/12)
無事に入学式が終わりましたが、緊急事態宣言も出て、また長い臨時休校が始まる今週のランチです。
4月6日(月)

次女の入学式が無事に終わりました。保護者1名のみ参加できることになり、こんな時なのにありがたいなーと思いました。
本当なら「入学のお祝いに焼肉行きたい!」と言う次女ですが、「コロナだから行けないよね?」と言うまでに( ゚Д゚)
コロナは6歳児の自制心にまで深く浸透していることにビックリしました。
4月7日(火)

子供たちはラーメン。私は冷蔵庫に残っていたうどんと、残り物のカレーでカレーうどんにしました。
栄養満点の給食ってありがたいなーと思う毎日です。
4月8日(水)

子供たちは食パンでオープンサンド。私は糖質が少なめのライ麦パンにしました。
このライムギパンは、京都の『岡崎神社』通称“うさぎ神社”近くの『ベッカライペルケオ』と言うお店のライ麦100%全粒粉のドイツパンです。
食べきれなかった分をスライスしてから冷凍したのですが、解凍が上手くいかないのか、冷凍前と比べると酸味が強くなってしまいました。
4月9日(木)

昨日の残りのハンバーグを使ってランチです。もちろんご飯は玄米です。
4月10日(金)

手を抜いておにぎりセットです。具沢山の豚汁があれば、栄養がとれている気がします。
緊急事態宣言が出たので、来週の登校日も無くなり、休校がゴールデンウィーク明けまでになりました。
先が見えないので、不安もありますが免疫力が落ちないようしっかり栄養と睡眠をとってコロナに負けないよう頑張ります!
4月11日(土)

今日は10時過ぎまで寝てしまいました。朝昼兼用のご飯です。
4月12日(日)

今日も寝坊。朝昼兼用のご飯です。
兼用にすると、14時くらいにお腹が空いてきます。私は我慢でしたが、子供たちは主人とマックを持ち帰りしてきました(;^ω^)
私もついついポテトとバーガー類を3人から一口づつもらってしまいました。