【kit Oisix】おたのしみkit2人前『やわらか豚すね肉のケチャップ炒め』&『こんがりポテトのカリカリチーズ焼き』

kit oisix 『やわらか豚すね肉のケチャップ炒め』&『こんがりポテトのカリカリチーズ焼き』

今回も注文してみた『おたのしみkit2人前』。今回は当たり?はずれ?作ってみます!

『やわらか豚すね肉のケチャップ炒め』

届いた食材

・豚すね肉のやわらか煮    2袋
・玉ねぎ           100g
・ピーマン          30g
・ヤングコーン        1本
・チンゲン菜         100g
・メープルシロップ      1袋
・ピリッと辛い!ゆずスコ   1袋

用意する食材

・サラダ油A     小さじ2
・塩・こしょう    適量
・サラダ油B         小さじ2
・ケチャップ     大さじ2
・水         大さじ2

作り方

①洗った野菜を切る

玉ねぎは縦1cm幅に切る。

ピーマンは縦半分に切って種をとり、5mm幅に切る。

ヤングコーンは5mm幅の輪切りにする。

チンゲン菜は1~2cm幅に切る。

②チンゲン菜を炒める

副菜で使用したフライパンをさっと拭き、サラダ油Aを熱し、チンゲン菜、塩・こしょうを入れて中火で2分程炒める。しんなりしたら皿に盛り付けておく。

③食材を炒める

②のフライパンをペーパーなどでさっと拭き、サラダ油Bを熱する。

玉ねぎ、豚すね肉を加え中火で2分炒める。

ピーマン、ヤングコーン、ケチャップ、水を加えてさらに2分炒め合わせる。

④仕上げる

③にメープルシロップを加えてさっとからめ合わせて、照りが付いたら②の皿に盛る。

大人用はゆずスコをかけて召し上がれ。

『こんがりポテトのカリカリチーズ焼き』

届いた食材

・じゃがいも   160g
・粉チーズ    1袋

用意する食材

・塩A      ふたつまみ
・小麦粉     大さじ1
・水       大さじ2
・塩B      ふたつまみ
・サラダ油    大さじ1

作り方

①下ごしらえをする

じゃがいもは皮をむき、1cm幅の輪切りにする。(大きければ半月切りにしても)

耐熱皿に重ならないようにのせて塩Aを振りかけ、ラップをして電子レンジ500Wで3分加熱する。

②衣を作る

ボウルにチーズ・小麦粉・チーズ・塩Bをしっかり混ぜ合わせて衣を作る。

①のじゃがいもを加え全体にしっかりからめる。

③じゃがいもを焼く

フライパンにサラダ油を中火で熱する。

②のじゃがいもをフライパンに並べ入れ、あまり動かさずに3分焼く。

裏返してさらに2分焼く。

④盛り付ける

③の両面がカリッと焼けたら、皿に盛る。

お好みで適量のこしょう(分量外)を振る。

主菜とワンプレートにするのがお勧め。

再現レシピ

『豚すね肉のやわらか煮』のレシピが載っていたので、作りたい!
でも、レシピ中に「◎を加え・・・」とありますが、◎で指定されている材料がないので、少し迷いましたが、たぶん、豚すね肉以下の材料ですね!

ありがたいkitでした♪

感想

『やわらか豚すね肉のケチャップ炒め』

わが家でもポークケチャップをよく作りますが、たっぷりのケチャップとにんにくチューブで作っています。毎回ケチャップの量の多さが気になっていましたが、このレシピなら、ケチャップ大さじ2で済みます!
しかも、たっぷりの野菜で量増し&ビタミン・食物繊維UP。

美味しい!ソースも玉ねぎの力でほんのりとろみも付いて食べやすい!子供達も大好きな味です!

子供たちはヤングコーンデビューでしたが、みごと克服できました!
ヤングコーンは大好きなんですが、自分ではなかなか買わないし、家庭料理で使おうと思ったことが正直ありませんでしたので、いい経験でした。

『こんがりポテトのカリカリチーズ焼き』

衣を作って絡めるのがなかなか面倒で、私は端折ってしまいました(;^ω^)
素焼きのじゃがいもに粉チーズと黒コショウをかけて頂きましたが、粉チーズのコクと塩味でポテトがさらに美味しくなりました。やる気がある時に、衣をつけたポテトを作ってみます!

値段

今回もkit Oisixの『おたのしみkit2人前』という商品を注文しました。値段は¥1,382(税込)。\1,382(税込)以上のkit Oisixがランダムで届きます。

ポークケチャップはわが家でもよく作るので、自分では注文しないkitですが、『豚のやわらか煮』のレシピを知れたり、ケチャップの量を少なめで、しかも美味しいままのレシピが知れて、とても勉強になりました!

これからも『おたのしみkit2人前』を注文して、色々な発見を楽しみます♪