主婦ランチ(3/2~3/8)

とうとう一斉休校が始まりました。急だったので、不安もありましたが、子供たちは楽しそうに過ごしている今週のランチです。

3月2日(月)

ヨーカドー和風幕の内弁当

次女の通う幼稚園では、卒園行事の一環で、ドッヂボール大会→茶話会があります。

残念ながらこの日は雨。ドッヂボール大会は延期となりました。
本来なら、ドッヂボール大会は延期でもそのあと茶話会があるので、子供たちはウキウキするのですが、今年はコロナの影響で茶話会も中止。用意されたお弁当は持ち帰って食べることとなりました。

先週発表された、小学校一斉休校ですが、横浜市では明日3/3~3/13までが一斉休校となるそうです。

幼稚園も休園が多いようですが、次女の幼稚園は今のところ休園はしないようです。
ただし、卒園式は保護者1名のみの参加となりましした(T_T)
卒園式をやってくれるだけありがたい。親も参加できるなんてホッとしました。

3月3日(火)

かた焼きそば(豚肉・かまぼこ・白菜・椎茸・えび)

今日から始まった一斉休校。子供たちの食生活は栄養満点な給食頼りだったので、今日からプレッシャーです。
家でもたんぱく質をしっかり採ってもらおうと豚肉たっぷりです。

3月4日(水)

スシロー

今日は次女の幼稚園の延期になったドッヂボール大会でした。私も応援に熱が入りすぎ、よそのお宅のビデオに声がたくさん入ってしまったようです( ;∀;)恥ずかしい。

そして、とうとう幼稚園も来週から3/15まで休園が決まりました。

本来なら、一日一日お友達との思い出を作る時期ですので残念です。

いつもなら仲良しのママ達とランチ~といきたいところですが、こんな状況なので大人しく帰宅しました。
長女「どーしてもお寿司が食べたい!」とのことで、スシローにしました。

3月5日(木)

カレーうどん(卵・長ネギ・厚揚げ)

休校中、宿題や課題がたっぷり出るのかな?と思いきや、ほとんど出なかった為、宿題は昨日で全部終わり、休校3日目の長女はさっそくだらけてきました。

借りていた本も全て読み終わり、やることがないようです。

3月6日(金)

辛ラーメン(卵・わかめ・ニラ・舞茸・長ネギ)

友人とコストコの約束をしていたのをすっかり忘れてしまっていました。朝、連絡があり、急遽コストコへ。

こんな時なので、外出は控えたかったのですが、友人のコストコカードの解約とトイレットペーパー目的で行ってきました。

6ロール入りが5パック入っている、いつものパックは分解され、6ロールパックになっていました。しかも、カード1枚につき1パックまで。

お水もカード1枚につき1パックまでど、購入制限されていました。

私はトイレットペーパー、友人はお水を購入し、フードコートで長女用のホットドッグも買いました。
フードコートはイス&テーブルが撤去され、持ち帰りのみとなっていました。

3月7日(土)

アサリのボンゴレ(あさり・芽キャベツ・三つ葉)

おばあちゃんがお友達から、沢山野菜を頂いてきたので、冷凍庫で眠っていたアサリと一緒にパスタにしました。

また、最近太り出してきたので、ダイエットも兼ねてパスタは50gだけでしたが、芽キャベツのおかげでお腹いっぱいになりました。

3月8日(日)

豚汁・玄米ご飯・めかぶ・漬物

具沢山の汁物は栄養を丸ごと摂れるので、よく作ります。糖質を意識してめかぶを食べるようにしました。

めかぶは糖質と一緒に摂ると、血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。