Oisix 注文品(1/26分)気になる商品を野菜を中心に注文してみました

Oisixには、愛情たっぷりを伺わせる楽しい名前のついたお野菜がたくさん購入できます。
今回は、その中から気になる商品をいくつか購入してみました。

注文品・値段(税込)

  • 益荒男ほうれん草(三重県)¥415
  • 九州産 柚子こしょう ¥322
  • 湯せんでふわっとジューシー骨取りさばみぞれ煮 ¥322
  • ライスライトこんにゃく ¥173
  • みずみずしい味わい フルーツかぶ(千葉県産)¥328
  • うまみたっぷり!かつお菜(福岡県産)¥322
  • 【kit Oisix】お楽しみkit 2人前 ¥1,382
  • 【kit】たっぷりケールのチーズナッツサラダ ¥637
  • 【0円Pass】フリコの厚切りゴーダスライスチーズ ¥0
  • たつやのふぞろいにんじん(熊本県産)¥207
  • 高原サラダほうれん草(長野県産)¥257

商品レビュー

益荒男ほうれん草(三重県)&九州産 柚子こしょう

「トウモロコシのような味がして、甘みが~」に惹かれて購入してみました。

¥400超えのほうれん草は、正直高いなと思いましたが、こだわりの食材好きな主人が帰ってくるので、思い切って購入してみました。

袋パンパンに詰め込まれたほうれん草!量はスーパーの2袋くらいありそうです。

ほうれん草の根本、このピンクの部分には抗酸化作用のあるポリフェノールや、骨の形成に必要なマンガンが含まれています。

根元に十字の切込みを入れて、水に漬けると根元の取れない土も綺麗になりますので、ぜひピンクの部分は捨てずに食べてください。

常夜鍋(豚肉とほうれん草のしゃぶしゃぶ)

美味しすぎて一晩中食べてしまうことから常夜鍋という名前がついた、豚肉とほうれん草のしゃぶしゃぶです。ポン酢やにんにく醤油で食べました。

水菜やえのきなど、シャキシャキした野菜を一緒に食べても。薬味にごま油で和えた白髪ねぎと柚子胡椒も一緒に。

柚子胡椒はピリッと辛い中にも柚子の風味たっぷり!開封したてならではの香りなのかは不明ですが、ゆずたっぷりで美味しかったです。

ほうれん草は、とうもろこし?かは分かりませんが、甘い!濃い味が美味しかったです。
いつもはほうれん草が残ってしまうのですが、みんな完食してしましました!

ほうれん草の旨みが濃かったですが、シュウ酸の渋みは感じなく、常夜鍋にはまた、このほうれん草を使いたいです。

湯せんでふわっとジューシー骨取りさばみぞれ煮

単身赴任中の主人に持たせました。

湯せんで簡単に煮魚が食べられるので便利です。

偶然、同じ回で注文した『おたのしみkit Oisix』でこの商品を使ったものが届いたので紹介します。

◆『さばのみぞれ煮』に関する記事はこちら↓◆

ライスライトこんにゃく

低糖質ダイエットをしていたので、評判の良い『ライスライトこんにゃく』を注文してみました。
先にお伝えします。

玄米の場合、こんにゃく感は全く感じません!これで糖質を抑えられるので、とてもいい!

糖質制限でよく使う『カリフラワーライス』は食べたことがないのですが、機会があれば比べてみます!

洗った玄米2合に『ライスライトこんにゃく』1袋を混ぜて炊きました。

『ライスライトこんにゃく』はザルにあけ、水洗いをするだけですぐに使えます。
面倒な、蒟蒻の茹でこぼしをしなくてもにおいは残らないのでとっても便利です!

美味しく炊き上がりました!

『ライスライトこんにゃく』を感じない!蒟蒻感が0です!

冷凍はしないでください!と書いてありましたが、冷凍してみたくなったんですよ!蒟蒻感が0だったので。

そのまま食べるのは勇気が必要だったので、ガーリックライスにしてみました。

「あれ?こんにゃくライスはどこへ行った?」と一粒一粒探しても見当たらないくらい、存在を消していました!

みずみずしい味わい フルーツかぶ(千葉県産)

すごく大きいカブと、普通サイズの2株が届きました。

大切に食べたいので、届いてすぐに葉を切り離し、カブの葉はその日のお好み焼きで食べました。

生ハムメロンならぬ、『生ハムかぶ』で食べてみました。

厚めにスライスしたかぶに、生ハムを巻き、オリーブオイルと塩コショウをかけて食べました。

確かに!フルーツ!甘さは熟れていない柿に近いかも。普通のかぶよりは確実に甘いです。

ほんのり甘いカブに生ハムが合う!この日はたっぷり飲んでしまいました( ;∀;)

うまみたっぷり!かつお菜(福岡県産)

ずーっと気になっていた『かつお菜』。
野菜のだし汁がかつお節のように濃い所からその名が付いたそうです。

年末、福岡出身の友人が「横浜にかつお菜が売ってない!」と探し回っていました。
どうやら、福岡のお雑煮には『かつお菜』が欠かせないようで、ずーっと気になっていました。

早速お味噌汁に入れてみました。

1枚がとても大きいので、1枚で他の具材が入らないくらいになってしまいました(;^ω^)

「かつお節」かどうか分かりませんが、確かに野菜の味(だし汁?)が濃い!小松菜などの青菜とは、全然違います!鍋など、だし汁ごと味わう料理に向いている野菜です。

【kit Oisix】お楽しみkit 2人前

何が届くか分からない『お楽しみkit』を頼んでみました。

多分、自分では注文しない魚の煮つけ。でもこれが大好評でした!

◆【kit Oisix】お楽しみkit 2人前に関する記事はこちら↓◆

【kit】たっぷりケールのチーズナッツサラダ

『お試しセット』に入っていましたが、食べられなかったので、もう一度注文してみました。

◆たっぷりケールのチーズナッツサラダに関する記事はこちら↓◆

【0円Pass】フリコの厚切りゴーダスライスチーズ

【0円Pass】では決められた商品の中から、3つ好きなものが頂けるのですが、このチーズが美味しすぎて、今回は3つとも『フリコの厚切りゴーダスライスチーズ』にしました。

◆『フリコの厚切りゴーダスライスチーズ』に関する記事はこちら↓◆

たつやのふぞろいにんじん(熊本県産)

甘くて、香り高い『たつやのにんじん』が恋しくて、もう一度購入しました

◆『たつやのにんじん』に関する記事はこちら↓◆

高原サラダほうれん草(長野県産)

お店で食べた『ほうれん草とベーコンのホットオイルサラダ』がもう一度食べたくて、注文しました。

Oisixで色々見ていると、「あれ食べたいなー」とわくわくしてくるので、スーパーで時々見かけても買わないような食材を、Oisixでは挑戦してみたくなります!

ほうれん草とベーコンのホットオイルサラダ

①フライパンにみじん切りにしたニンニクとオリーブオイルをいれ、にんにくの香りがするまで加熱する。

②にんにくの香りがしてきたら、細切りにしたベーコンを加え、ベーコンがカリカリになるまで加熱する。

③ベーコンがカリカリになったら、②のフライパンに塩・胡椒・お酢・お醤油(香り付け程度)を入れ、全体を混ぜ合わせる。

④サラダほうれん草は洗って、食べやすい大きさに切り、水気を切ってお皿に盛ります。

③のドレッシングをかけ出来上がり!

ドレッシングがお店の味になりませんでしたが(;^ω^)ほうれん草は、アクも無く、茎はシャキシャキ、葉は旨味があり美味しかったです。
家で作ると、お皿一杯食べれるので、嬉しいです!

まとめ

今回の食材の中で、またリピしようと思ったのは、【kit Oisix】お楽しみkit 2人前ライスライトこんにゃく【0円Pass】フリコの厚切りゴーダスライスチーズ、です。主人が帰ってきて常夜鍋をするときは益荒男ほうれん草も注文したいです。

特に、今回感激したのが、ライスライトこんにゃく!これはすごい!蒟蒻をご飯に入れることに抵抗がありましたが、こんなにこんにゃく感が無くなるとは。箱買いしたいです!

これからも楽しい食材を探していきたいです

Oisix 注文品(1/26分)気になる商品を野菜を中心に注文してみました” に対して3件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。