冷凍 kit Oisix『豚肉となすの韓国風コチュジャン炒め』&『もちもち白身団子の中華スープ』

またまた大好きな揚げなすを使ったKitです。楽しみです。

『豚肉となすの韓国風コチュジャン炒め』

届いた食材

・アグダラ三元豚 切り落とし   200g
・彩り鮮やか!乱切り揚げなす   120g
・彩り鮮やかいんげん       90g
・すりおろししょうが       1袋
・化学調味料無添加 コチュジャン 2袋
・化学調味料無添加 中華だれ   1袋
・白いりごま           1袋

用意する食材

・水      大さじ2
・ごま油    大さじ1
・塩      ひとつまみ

作り方

①食材をレンジ加熱する

豚肉は2~3分4流水解凍をして袋を開け、ドリップシートをとり外してからお肉をお皿に移す。

ラップをし、電子レンジ500Wで2分加熱する。

なす、いんげんの袋の口を少し開け、2つ一緒に電子レンジ500Wで3分4加熱する。

②合わせだれを作る

小鉢などにおろししょうが、コチュジャン、中華だれ、水を混ぜる。

③豚肉を炒める

フライパンにごま油を熱し、汁気を切った1の豚肉をほぐし入れ、塩を振ってから強めの中火で1分炒める

④野菜を加えて炒める

③になすといんげんを加え、強めの中火で1~2分炒める。

⑤仕上げる

④に②の合わせだれ、炒りごまを加え、中火で1分ほど炒め合わせる。

皿に盛り付ける。

『もちもち白身団子の中華スープ』

届いた食材

・もっちり!白身だんご          1袋
・にんじん入り 切り干し大根       1袋
・ささがきごぼう             30g
・化学調味料無添加 鶏ガラスープベース  1袋

用意する食材

・ごま油  小さじ1
・塩    小さじ1/4
・水    400㏄

作り方

①切り干し大根を洗う

切り干し大根は水で洗い、水気をしっかり切る。

②食材を炒める

鍋にごま油を熱し、ごぼう、切り干し大根、白身団子を入れ、中火で1分炒める。

③食材を煮る

②に鶏ガラスープベース、塩、水を加え、アクをとり除きながら、弱めの中火で6分煮る。

④盛り付ける

食べる直前に温めなおし、器に盛り付ける。

再現レシピ

なすを揚げるのが面倒そうですが、あとは簡単そうです!

しかも、中華だれが意外と簡単でびっくりしました。
お酢が入っているとは思いませんでしたが、これからは中華にお酢を隠し味に入れてみようと思います。

感想

『豚肉となすの韓国風コチュジャン炒め』

冷凍の豚肉をどうやって焼くのかと思ったら、少しレンチン(500W・2分)便利です!
ただ、お肉を1枚づつはがして~が面倒だったので「パパっとご飯作っちゃおう!」というKitではないなーと感じました。

中華だれはそのままでも美味しいし、お醤油を足したり、味噌をを足したり色々使えそうなので、活用したいです。

そして、なんと言ってもトロっとした揚げなすは本当に便利で美味しい!自分じゃ揚げなすはなかなか面倒なので本当に助かります。

全体的にはご飯もモリモリ、ボリュームもあり、美味しかったです。

『もちもち白身団子の中華スープ』

白身団子はツルっとしていてかまぼこのような味でした。お魚の団子って、アジやイワシのつみれを想像していましたが、ちょっと違いました。私はスープには合わないかな?と思いましたが、人それぞれなので。

切り干し大根をスープやお味噌汁などの汁物に入れたことはなかったのですが、お出汁も出て、美味しかったです。

値段

今回は『包丁いらず!めばるの野菜たくさん中華あん』とセットで¥2,877でした。半分にすると¥1,440。

色々活用できそうな<中華だれ>や汁物に<切り干し大根>を入れたりと新発見があったので、kit Oisixをお料理教室ととらえてる私にとっては納得できる値段でした。