赤城高原SA(上り)関越自動車道 群馬県

レストラン、フードコート、そして地域の特産品が充実したショッピングコーナーの改修工事が完了し、『ドラマチックエリア赤城高原(上り線)』としてグランドオープンした『赤城高原SA』。

車を降りた瞬間いい匂い~何かを焼いた匂い・・・『焼きまんじゅう』?帰りに買おう!

施設情報

●フードコート 【越後へぎそば処(蕎麦)/ 赤城食堂(定食)/ラー麺 畑 Hatake(ラーメン)】

●レストラン 【高原採れたてダイニング トラットリア オゴッツォ(イタリアン)】

●カフェ 【大和屋カフェ

●ショッピング 【ショッピングコーナー/AKAGI FARMERS MARKET】

フードコートメニュー

越後へぎそば処

つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使ったお蕎麦をヘギといわれる器に盛り付けた切り蕎麦「へぎそば」のお店です。

関越自動車道 赤城公園SA 『越後へぎそば処』メニュー

後から調べてみると、布海苔をつなぎに使っていることから、小麦粉をつなぎにした蕎麦や、十割蕎麦などと比較して、ツルツルとした喉越しが楽しめるのが特徴だそうで、食べてみればよかったーと後悔しました(T_T)

大盛(¥210)も追加できるので、嬉しいお店です。

赤城食堂

関越自動車道 赤城公園SA 『赤城食堂』メニュー

『一番星もつ次郎定食』と赤城のホルモン屋さん『丸福ストアー』のホルモンを使った『ホルモン定食』と人気の赤城食堂です。

赤城山のふもとで養豚が盛んだったからでしょうか、お土産コーナーでもモツを激押ししていたので、モツが有名なのかな?

赤城高原SA『赤城食堂』丸福うま辛ホルモン焼き定食 ¥970

シャキシャキのもやしに、濃いめの塩だれで味付けしたホルモンと、辛味の効いたソースがご飯に合う!

このおかずの量にこのご飯の量・・・少ないですよね(汗)
しかし!ご飯大盛(¥110)、ご飯単品(¥210)もあるのでご安心ください。

ラー麺 畑 Hatake

赤城高原SA『ラー麺 畑』メニュー

安中市にある味噌ラーメンの老舗『おおやぎラーメン』が監修した『ラー麺 畑 Hatake』。

『チャーシューみそラー麺』のもやしを赤城山のごとく盛った“赤城盛り”も魅力的でした。

私は『野菜たっぷりタンメン』が食べたかったのですが、次女は「味噌ラーメンと餃子!」と即決。

赤城高原SA『ラー麺 畑 Hatake』味噌ラー麺と餃子セット \1160

主人のホルモン焼き定食を少し食べたいので、ご飯の付いているセットにしました。

濃厚な味噌のスープとツルツルの中太麺が合って美味しい!
大好きな味の味噌ラーメンです。

ただね、こちらのお店、こんなに美味しいラーメンなのに“麺大盛”のボタンが見当たらなかったんですよ(T_T)残念すぎます。

レストラン
高原採れたてダイニング トラットリア オゴッツォ

赤城高原SA『高原採れたてダイニング トラットリア オゴッツォ』メニュー

地元の食材をふんだんに使用した料理が楽しめるイタリアンのお店。店内の窯で焼き上げるピザは容器代+¥100でお持ち帰りもできます。

赤城高原SA『高原採れたてダイニング トラットリア オゴッツォ』イマココプレート \1380

群馬県の現在唯一の地鶏「上州地鶏」と野菜王国昭和村の「とれたて新鮮野菜」を使い、新メニューコンテスト 群馬・長野ブロック大会 最優秀賞受賞した『イマココプレート』。これはお得すぎるでしょ!

「来年もスキーに行こう!」!と言っているので、次回、私はこれにしたい!

赤城高原SA『高原採れたてダイニング トラットリア オゴッツォ』
マルゲリータ(¥1360容器代込)

長女が即決したマルゲリータはトマトソースがとてもフレッシュ!生地もカリッ&モチモチで直径30cm弱はありそうなピザでしたが、主人と私が1切づつもらい、あとは長女がペロリと平らげてしまいました。

ショッピング

ショッピングコーナー

こんにゃくラーメン&焼きそば(¥648)

群馬県の名産蒟蒻で作った麺。
低糖質ダイエットをしている私は今更興味津々です!

何で買わなかったんだろ(T_T)

赤城のフルーツや牛乳をふんだんに使ったスィーツがたくさん並んでいました。

川場村にある田園プラザ川場で売っている『KAWABA飲むヨーグルト』がこちらでも購入できます

マルフクストアーのモツも購入できますよ!

AKAGI FARMERS MARKET

赤城高原で採れた、新鮮なお野菜やフルーツを購入できます。

しいたけ栽培キット(¥1100)

大きな肉厚の椎茸が既にたくさん生えています。まだまだ生えてくるそうですよ!

椎茸の生産量が全国でも上位の群馬県らしいお土産です。

店内は群馬県内の素材を使用した加工品がたくさん。

新鮮野菜や果物を使った『スムージー』や地元の名物『焼きまんじゅう』。『豚まん』もありますよ!