冷凍 kit Oisix『包丁いらず!めばるの野菜たくさん中華あん』&『コクあり揚げなすのさっぱり中華浸し』



冷蔵のkit Oisixは賞味期限が短いので、今回は賞味期限の長い冷凍のkit Oisixを注文してみました。

しかも、わが家ではなかなか調理をしないお魚!期待大です!

『包丁いらず!めばるの野菜たくさん中華あん』

見るからに手間のかかりそうなお料理。
「kitって言ったって面倒なんじゃないの~!?」と不安もありましたが作ってみることに。

届いた食材

・粉付き便利!骨取りメバル 2袋
・菜園風グリル野菜
 (ズッキーニ・赤ピーマン・黄ピーマン・茄子) 120g
・さやなし!むき枝豆 60g
・使い切り片栗粉
・化学調味料無添加 オイスターソースベース 1袋

用意する食材

・ごま油 大さじ2
★砂糖  小さじ1
★醤油  大さじ1
★塩   ひとつまみ
★水   150cc

作り方

下準備

片栗粉と水大さじ1(分量外)を混ぜ、水溶き片栗粉を作る。

①めばるを焼く

フライパンにごま油を中火で熱し、めばるを皮目から入れて両面4分づつ焼く。

めばるに塩を2つまみ(分量外)をふり、さらに1分ほどかけて全体に焼き目を付ける。

※凍ったままのめばるはレシピ通り焼いても中まで火が通らなかったので、レンジ加熱して中まで火を通しました。

焼いためばるは先に皿に盛り付けておく。

②食材を煮る

①のフライパンをペーパーなどでさっと拭き、グリル野菜・枝豆・オイスターソース・★の調味料を加え、中火で4分煮る。

③野菜あんを作る

②の火を弱火にし、下準備で用意した水溶き片栗粉を加え、30秒ほど混ぜて、とろみをつける。

④仕上げる

1のめばるをのせた皿に3の野菜あんをかける。

『コクあり揚げなすのさっぱり中華浸し』

大好きな揚げなすですが、自分でナスを揚げるのはちょっと面倒。
kit Oisixで挑戦です!

届いた食材

・彩り鮮やか!乱切り揚げなす 180g
・白すりごま 1袋

用意する食材

◎醤油   大さじ1
◎酢    小さじ1と1/2
◎ごま油  小さじ1と1/2
◎砂糖   小さじ2

作り方

下準備

◎の調味料とすりごまをボウルに混ぜておく。

①ナスをレンジ加熱する

揚げなすの袋の口を少し開け、電子レンジ500Wで3分加熱する。

②味付けをする

◎の調味料とすりごまを入れたボウルに、①のなすを加え全体を和える。

③仕上げる

味を見て足りなければ醤油(分量外)で味を調えて器に盛り、食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておく。

再現レシピ

魚の切り身に片栗粉をまぶすのが面倒くさがりの私には少し難易度が高い( ;∀;)

『冷凍グリル野菜ミックス』をお勧めしていますが、冷蔵庫の残り野菜でもそれっぽく仕上がりそうです!

気持ちに余力がある時に挑戦してみたいと思います!

感想

『包丁いらず!めばるの野菜たくさん中華あん』
作り方の途中にも記載しましたが、レシピ通り焼いても中まで火が通らなかったので、レンジ加熱しました
皮目がどちらか分からない程、めばるに粉が厚めに付いていたからだと思います。

包丁が要らなかったので、楽に作業できましたが、調味料の計量が面倒でした。できれば合わせ調味料を最初から用意しておいて頂けるとずっと楽になると思います。

彩の良いお野菜がたくさんでとても華やか☆めばるもレンジ加熱のおかげで中までしっかり火が入っていました。量も、私と子供達3人で食べましたが、少し多いくらいでした。

ただ、中華あんの味が薄い!!
もう少し塩味があればオイスターソースの味も効いて、とても美味しいkitだったと思います。
再現レシピではもう少しお醤油を足してみます。

『コクあり揚げなすのさっぱり中華浸し』
とても美味しい!面倒な揚げる作業も無しで、レンジ加熱して和えるだけなんてとても楽でした。

今回は180gの揚げなすを使いましたが、Oisixでは200gで¥500の揚げなすも取り扱っています。ちょっと値段が高い( ;∀;)

ただ、国産のなすを使って、揚げる手間と油の処理、安心・安全を考えると、毎回は買えませんが、時々使いたくなります。

冷凍のkit Oisixは冷蔵と違って、賞味期限が長い!今日は頑張れない・・・なんて日の為に、冷凍庫に1つは常備しておきたいなーと思いました。