味奈登庵 都築佐江戸店で、富士山もりを注文!うどんやセットもの、家族で大満足!

お正月の味奈登庵に出かけました。持ち帰り用の年越しそばの名残もあったので、追記します。

2020年1月4日 お正月の味奈登庵佐江戸店

インフルエンザでお正月を迎えたわが家。
外出解禁日の1月4日、寒川神社へ初詣に出かけ、インフルエンザで年越しそばを食べてない主人の希望で、味奈登庵に出かけました!

張り切りすぎて、開店45分前に駐車場へ到着。
すると『謹賀新年』と書かれた見慣れないテーブルが・・・

更に近づいてみると・・・

どうやら、通常の持ち帰り生蕎麦・生うどんの他に、味奈登庵では年末年始にお持ち帰りメニューが販売されるそうです。

今回はテーブル席を希望すると、お座敷の前、トイレの横のテーブルが3つ並んだ部屋に通してもらいました。

しかし・・・この部屋、開店直後だからかエアコンも効いておらず、寒い!
床も板の間なので、靴下越しに足もとても寒い。。。

こんなことならいつもの通り座敷にしておけばよかったな(T_T)

気を取り直してメニューを眺めると、【せいろ】のメニューが!

食べてみたかったので、主人にお勧めしましたが「今日は天ぷらが食べたいから」と断られ、

もちろん長女も「普通のうどんが食べたい」とのこと。

私も『かつ丼セット』が食べたいので、【せいろ】は諦めました。

むじなうどん(700円税抜)

長女が注文したのは『むじな』。きつねとたぬきが乗った、大満足のうどんです。

主人と私はいつもの『つけ天(富士山盛)』と『かつ丼セット(富士山盛)』を注文しました。

2019年4月27日 味奈登庵佐江戸店

味奈登庵 都築佐江戸店

GWに赴任先から帰ってきた主人が「富士山もりが食べたい・・・」じゃ、行こう行こう!と味奈登庵 都築佐江戸店へ行ってきました。この辺りは浄水場や工場が並んでいるのですが、味奈登庵の周りだけ自然がいっぱい!20台くらい停められる駐車場がありますが、いつ行っても一杯です。

建物も雰囲気がよく、店先には井戸があり、冷たい水が出てきます。

味奈登庵 佐江戸店 メニュー

うどんかお蕎麦が選べます。富士山マークがついているメニューは『大盛』『富士山もり』が選べます。うどんも『大盛』『富士山もり』が選べます。ご飯も『大盛』できますよ。

※富士山もりはシェアせず、一人で食べてください。

味奈登庵 佐江戸店 メニュー
味奈登庵 佐江戸店 メニュー

お昼の時間に行きましたが、お酒を楽しんでる方も何人かいました♪

味奈登庵 都築佐江戸店 『かけうどん 普通もり』

好き嫌いのある長女の注文は『かけうどん 普通もり』。「お揚げも卵もワカメも乗せないでー」と、わが家で作るおうどんの具を全否定です( ;∀;)いつも我慢して食べてたんだなーと。でも、これからも乗せます(*_*)気を取り直して、味奈登庵のうどんは普通もりでもボリューム満点!スーパーの茹でうどん1パックの1.5倍くらいの量です。麺は讃岐うどんの腰とは違う、喉越しのよいつるつる麺。お出汁は色の濃い関東風お出汁。お出汁がきいてとても美味しかったです。子供が食べるので、おネギ別盛が嬉しい!注文を取りに来てくださった店員さんが、気を利かせてくれたのかな??

味奈登庵 都築佐江戸店 『かつ丼セット 麺大盛・ご飯普通盛』

私が頼んだ『かつ丼セット 麺大盛・ご飯普通盛』。次女が「ご飯が食べたい!」そうなので、お蕎麦が食べたい私と分け分けです。セットもののお蕎麦はせいろに入っていて、普通盛→1段、大盛→2段、富士山もり→3段になります。普通の富士山もりより量は少なくなる印象です。私、富士山もりは全部食べれないけど、3段はペロリですから。

このかつ丼、お肉がとても厚いんです。厚いけど、とても柔らかいお肉をすこしかじって、甘辛いタレが染みたご飯を口に入れてモグモグモグモグ・・・・・最高です!!!お肉好きの次女は、ご飯が食べたいと言っていたのに「卵丼じゃなくてかつ丼!」と言っていたのは、たぶんこのカツが食べたかったのでしょう!主人が「ちょっとちょうだい」と言うと、「ご飯はいいけどお肉は食べないでね♪」と言っていました(;^ω^)

味奈登庵 都築佐江戸店 『つけ天 富士山もり』

主人がお願いしたのが『つけ天 富士山もり』。平日の昼間、こちらを注文するサラリーマンの方々をよく見ます。もちろん富士山もりです。登頂した達成感ですかね(^^♪お値段変わらずでこんなに盛ってくれる味奈登庵さんすごい!!

お蕎麦は喉越しの良いつるつる麺。お出汁につけてひたすらすする。主人はワサビをお出しには溶かさずお蕎麦にちょっと乗せて楽しんでいます。暫くして登頂!!!

まとめ

久々に味奈登庵で食事しましたが、美味しくて量も大満足!お店の中で、お蕎麦を茹でる職人さんの姿が見れたり、めったに体験できない井戸の水くみができたりと子供たちも満足!

この日、本当は、セットのかつ丼を長女と次女で分け分けして、私はお蕎麦を富士山もりにして食べようと思ってましたが、周りの家族連れをチラッと見ると、まだ入園もしてないような小さい子まで、『お子様セット(麺・ご飯・おかず)』を注文していました。食の細い長女はラーメンでもステーキでも、いつも次女と分け分けですが、今日をきっかけに1人前デビューさせてみました。

デビュー戦は『かけうどん』ですが、いつか具を乗せて注文してくれるのを期待します!