主婦ランチ(9/23~9/29)

こんにちはiomoです。

今週は、浮腫みが完全にとれ、体が軽い♪事務作業を片付けつつ、増税前にアルコールを買いだめしようと、しょっちゅうお買い物に行っています(;^ω^)自転車移動なので、1回に買える量が限られてるんですよね。

そんな、何事もない平和な今週のランチです。

9月23日(月)

●ご飯 ●お味噌汁(卵・にら) ●納豆 ●キャベツ千 ●みょうがの糠漬け

ひいおばあちゃん(私のおばあちゃん)が送ってくれた、ミョウガのお漬物でご飯が止まりません(;^ω^)

この日は、長女のお友達のエレクトーン発表会でした。演奏の他に、歌あり、踊りあり、みんなとても上手でした。男の子もたくさんいて、ピアノ男子素敵です( *´艸`)

終わった後、一緒に行った友人とお茶をしました!久々におしゃべりしたら、止まらない!!!!!!楽しかった~♪

9月24日(火)

●きのこの塩パスタ

おばあちゃん(私の母)が作ってくれたお昼です。人が作ってくれたご飯はやっぱり美味しい♪

9月25日(水)

●ごはん ●お味噌汁(玉ねぎ・えのき・小松菜)●納豆 ●みょうがの糠漬け

おばあちゃん(私の母)が持ってきてくれる、ミョウガの糠漬けがとても美味しい!冷蔵庫に眠っていた筋子を乗せて、昨日のお味噌汁の残りで簡単なお昼ご飯です。

午前中は事務作業のピーク!午後は娘のお友達のお母さん達と約束があるので、それまで頑張ります!

9月26日(木)

●ごはん ●しじみスープ(コストコ)●納豆 ●みょうがの糠漬け

最近毎日、同じものを食べてます。おばあちゃんの糠漬けのおかげで、ずーっと同じものでも全く飽きません。

私、自称『食いしん坊』ですが、食事はあまり冒険しません。家族で外食はいつものステーキ屋さんか焼肉屋さんがほとんどです。土曜日、四谷大塚の日のランチでは、ちょっと冒険してみようと思います!

9月27日(金)

●ツナと大根おろしのスダチパスタ

茹でたパスタをそのままお皿に盛り、大根おろし・ツナを乗せ、お醤油と麺つゆを適量かけました。今日届いたばかりのスダチの輪切りを皮ごと食べて、中性脂肪を撃退します!

スダチの皮に含まれる『スダチチン』というポリフェノールは、脂質代謝を改善し、中性脂肪を下げる効果があります!これ、昨年テレビで知り、昨年はスダチを4㎏購入して、皮と実を分けて冷凍していました。今年もテレビで、効果が紹介されていました~

9月28日(土)

●ポークケチャップ(キャベツ千・トマト)●みょうがの糠漬け ●ごはん

四谷大塚の日でしたが、映画の予約をしていたので、この日は外でランチは無し!

慌てて家に着くと、冷蔵庫に余っていたポークケチャップを使って簡単にお昼ごはんです!

109シネマズのポイントカードのポイントが9月末で有効期限切れになってしまうので、『ライオンキング』を見に行きました。横浜の相鉄ムービルでは、字幕版のみの上映なので、一旦家に帰り、他の109シネマで見ました!

すると・・・『アナと雪の女王2』!!!!!!

次女は『ライオンキング』そっちのけで、『アナ雪2』に夢中です(;^ω^)

これは、前売り券を買わねば!でも、ムビチケ買ったことがないからちょっと不安です。

9月29日(日)

●芋煮(牛肉・里芋・ごぼう・長ネギ・白こんにゃく)

この日のお昼は、近所の駅の近くで、お祭りがあったので、ちょっとのぞいた時に買った『芋煮』です。

『芋煮会』で有名な山形の芋煮を食べるのは初めて!
山形出身の友人に時々里芋をお裾分けすると「芋煮作る!」!と言っていますが、そんなにポピュラーなんだ~と思いながら食べたことはありませんでした。

お醤油味で、牛肉から出るお出汁も美味しい!お椀1杯ほどの芋煮をペロリと食べてしまいました。

足りない!!!!!!