主婦ランチ(9/9~9/15)
先週に続き、まだまだ浮腫みが残りますが、ピークの時に比べると利尿剤のおかげでだいぶ落ち着きました。
今週は血液検査の結果が出ましたが、原因不明。ところが、ひょんなことから浮腫みの原因が判明!
そんな今週のランチです。
9月9日(月)

朝起きてテレビを付けたら、台風の被害がすごい!台風が心配で夜中に何度か目が覚め、外を確認しましたが、それほどでもなく。。。時々突風で家が揺れましたが、木造だからこんなものかなーと。
大間違いでした!隣の倉庫の屋根の一部が庭に飛んできて、ミョウガをもぎ倒していたり、反対隣のお家ののフェンスが倒れていたり。。。
道路に出ると、電車が止まっているからか、車が大渋滞です!大きな石の付いたバス停が倒れていたり、どこかのお宅の雨どいが歩道に横たわっています。スーパーの外壁が崩れていたりと、こんな台風一過を初めて見ました!怖い!
そして、この日は血液検査の結果が出る日。朝一で病院に行きました・・・・・え!?
・・・・え!?・・・異常なし!?
先生「こんなに浮腫んでるのに異常がないんだよ・・・でも、少し心臓の異常があるから、ここを精密検査して掘り下げてみよう!浮腫みの原因がわかるかもしれない」
私「婦人科が気になるので、婦人科を受診して、それでも原因が分からなければ、心臓の検査します」と言って、利尿剤の追加を頂き、帰って来ました。私、妊娠中も、今回のようなあり得ない浮腫みに苦しんだので、もしかして生理周期に関係あるのかな?と。今は排卵期なので、来月の排卵期に婦人科を受診することにしました。
一方、長女もリンゴ病に患っていたようで、ほっぺたが真っ赤になりました。いつ患ったのでしょう??ずーっと元気だったんですけどね。。。
診断してもらうために、念のため小児科に行きましたが、やっぱりリンゴ病でした!わが家でリンゴ病をコンプリートしました(^^)/
妊婦さんがリンゴ病になると、おなかの赤ちゃんまで影響があるっていうし、今のうちに患っておいて良かったです♪
9月10日(火)

リンゴ病の病み上がりの長女が「ママー。膝も肘も足首も、曲がるところが全部痛い~」と起きてきました。昨日はほっぺだけが真っ赤なリンゴちゃんでしたが、今日は腕にまで紅斑が降りてきています。体もだるいというので、微熱でしたが、長女は学校をお休みさせました。次女は元気に幼稚園。
痛いと言うので、カロナール(解熱剤)を飲んでみるとだいぶ楽になったようで、元気になりました。
9月11日(水)

長女は、ほっぺたを真っ赤にしながら、元気に?学校に行きました!
一方、次女の幼稚園は、午前保育なので、いつものメンバーでランチです。安定の美味しさ、ビッグマックセットを食べました(;^ω^)
浮腫みもだいぶ落ち着いてきたこの日、今日のメンバーの中の一人で、夏休みが明けてから久々に会ったママが・・・
友人「iomoちゃんの浮腫みって、リンゴ病が原因じゃない??」
私「えーーーー!!!!!!リンゴ病って8/20頃だよ??今更??」
友人の話によると、以前、私と同じように、ある日突然、尋常じゃない浮腫みに悩まされ始めたそうです。あまりにも辛いので、近所の小児科が併設されている内科を受診し、浮腫みと、時々発疹も出ると症状を話したそうです。ちょうどその日出ていた発疹を見て先生は、、、
先生「ここ1ヵ月くらい、熱とか体のだるさはなかった?」
友人「夏休み、実家に帰っている時に、風邪をひきました。熱と関節痛が辛かったです!」
先生「発疹が出始めたのは、それからじゃない?」
色々なやり取りの末、友人はリンゴ病と診断されたそうです!
その先生曰く、その病院は小児科を併設しているので、子供のリンゴ病がうつった大人を診る機会が多いそうで、幸い、リンゴ病と診断できたけど、普通の内科じゃ、腎臓や肝臓疑われて、血液検査でも原因が見つからなくて、どんどん大げさな検査を受けさせられそうになる(それ!私だ!)とのこと。
その頃、友人のお姉さんもちょうど浮腫みに悩まされていて、内科に行って検査しても、原因が分からず(私も同じ!!!!!!)、総合病院を受診したいけど何かに行けばいいか、看護師でもある友人に相談の電話があったそうで、結局お姉さんも、リンゴ病に患っていたそうです。
私の浮腫みはリンゴ病だったんだ!!!!!!
すごく安心しました( ;∀;)友人によると、リンゴ病の浮腫みならピークから1~2週間くらいで治るよ~とのことでした。
その通り、その日から利尿剤を飲まなくなりましたが、週末にはすっかり良くなりました!
ママ達と情報交換は大切だな~と、改めて思った日でした。
9月12日(木)

次女のお弁当の残りの炒飯に、冷蔵庫に残っていた生姜焼きを乗せて、コストコのしじみスープと一緒に簡単なお昼です。
ずーっと浮腫みに気を病んで、体も重いし、家にあるもので食事はしのいでいましたが、浮腫みの原因が分かったとたん、とても元気になり(;^ω^)久々に、まとめ買いです!

金麦(糖質75%off)は1週間分、野菜やお肉は1~2週間分です。
冷蔵庫にしまう前に、冷蔵庫に眠る、古い食材を掘り出し、手前に置いて使い切ります。今回はラーメンの麺だけが眠っていました。
9月13日(金)

前日に発掘したラーメンの麺と、調味料入れにラーメンスープの素があったので、お昼は醤油ラーメンに。
この日、次女の幼稚園で、9月生まれのお誕生日会が行われました。
次女は9月生まれなので、幼稚園から親向けの招待状を頂き、参加してきました。
先生「年長さんで頑張りたいことは何ですか?」とインタビュー。
次女「ダンスです!」と即答!
ダンス頑張りたいんだー。。。と温かい心で浸っていると、
次女「ママー!私、ダンス頑張りたいから、もう1クラス入りたい!」と言い出しました!
これは!!!!!! メンドクサイ( ゚Д゚)送迎が大変です!
9月14日(土)

一風堂のクーポンで、餃子10個入りを頼みました♪あと、2回くらい来れば、ラーメン1杯無料クーポンがもらえそうです♪
全部貯まったらどうなるんだろう?前の紙のスタンプカードの時は、カードがランクアップしていって最後はプレミアム会員的なのになった気が・・・
この日は長女と次女の準備講座でした。
特に長女は、先週のテストの結果次第で、クラス分けがあるので、ドキドキです。。。
真ん中のクラスに入りました。入塾テストも合格です!(嬉しいけど、受験はしない為、喜んで終わりです(;^ω^
9月15日(日)

うどんを焼いて、顆粒だしの素とお醤油で味付け。刻んだネギをたっぷりと、七味もたっぷりの焼うどん。すごく簡単なんですけど、昔からこれが大好き!!!!!!辛い物好きの母が発案しましたが、私はずーっと食べてます。主人と娘たちは、1口も食べません(*_*)
お昼から、ららぽーと横浜へ行くと、大渋滞!何で??増税前のお買い物ですかね??