主婦ランチ(8/19~8/25)

こんにちは。iomoです。夏休み~in京都~も今週で最後。。。なんだか体調が悪いけど、最終週にようやく京都観光を始めました!

8月19日(月)

前日の琵琶湖クルーズの疲れからか、私と次女の体調が悪い( ;∀;)

私「今日はどこ行く?」

次女「疲れたからお家でお休みしたい~」

長女「えー!お家にある本は全部読んじゃったから、図書館行きたい!」

とのことで、自転車で5分程の市立図書館で本を借りに行きました~

本当に体がだるい私は、これまた近所のフードコートでお昼を食べに行きました

リンガーハット 『ランチメニュー』

大好きなリンガーハット。いつもの通り『長崎ちゃんぽん餃子5個ランチ』を注文すると・・・

店員さん「845円(税込)になりますー」

私「餃子5個ランチは745円(税込)ですよね?」

店員さん「餃子5個セットにすると250円プラスされます!」

私「餃子セットじゃなくて餃子5個ランチよ?ランチ」

店員さん「だから~・・・」

と、もう面倒になってきたので、全部キャンセルしました。すると・・・

さっきの店員さんが、私の次に並んでいたおばちゃん達ともバトル!!!!

どうして、他の店員さんが間に入らないんだろう。。。リンガーハットえ食べたかったな。。。

初めてリンガーハット本社にクレームの電話をしました。

で結局、スーパーでお昼を買い、テラスで食べました!

●冷やし中華(KOHYO)

私は冷やし中華

●鉄火丼(KOHYO)

長女は鉄火丼。次女は納豆巻きを食べていると・・・ふっと右手に気になるお店を発見!

『おもちゃやさんの倉庫』?激安のおもちゃが沢山のいいお店を見つけました!

長女「店員さんがランチを売ってくれなかったおかげで、とってもいいおもちゃ屋さんを見つけられたね!ラッキーだったね!」

えー(*_*)!!まあいいか。

8月20日(火)

とんかつ和幸ランチ『和幸御飯』

ここのところ、ずっと体調が悪く・・・前日夜には発熱するしで、京都最後の週なのに悲しい。。。

この日は主人が会社の人と飲みに行くというので、重ためのお昼を食べて、夜は軽~く済ませる作戦!

とんかつ和幸『お子様半額フェア』

とんかつ和幸は夏休みに『お子様半額フェア』を開催!(私が知ったのは2017年からですが、もっと前からあったのかな?)

お子様メニューに限らず、ランチでもグランドメニューでも、小学生以下の子が食べるえメニューは半額になります!

とんかつ和幸 ランチメニュー
とんかつ和幸 お子様メニュー

私は『和幸御飯』、子供たちは『W和幸御飯\1,280→\640』を2人で分け分け。

とんかつ和幸は子供用の取り皿の他に、ご飯とフリカケ、お味噌汁を別に持ってきてくれるので、2人で分け分けをよくします。有難い!

8月21日(水)

●トマトの冷製パスタ

頭痛や関節の痛みが残っていますが、体長も少し回復したので、今日はちゃんと観光しよう!と、自転車で『世界遺産・下賀茂神社』へ。

下賀茂神社は御手洗祭りで毎年行きますが、きちんとお参りしたことがなかったので、隅から隅まで見て回りました。水の神様を祀っていたり、下賀茂神社で行われる京都三大祭りのひとつ『葵祭り』の葵の紋があしらわれたお守りがたくさんあったりと見どころ満載でした!

8月22日(木)

●長崎ちゃんぽん餃子5個ランチ(リンガーハット)
●ぶっかけ・中(1.5玉)(丸亀製麺)

前日に続き、京都屈指のパワースポット貴船神社を観光。

昨年までは、夏休みだけで5回は訪れていた貴船・鞍馬エリアですが、今夏はこの日が初!

やっぱり貴船はいい!

そして、月曜日に食べれなかったリンガーハットへ。

あっ!今日の店員さんはよく見るお姉さん!安心して、餃子5個ランチを注文しました。無事に購入できて、楽しくランチが食べられました♪

8月23日(金)

●くら寿司

最終日は、主人の家の備蓄を兼ねて買い物へ。

ポンプで水を汲み上げているマンションは、停電になった時、水も使えなくなると聞いたので、水の備蓄と、パスタやパスタソースなどの食べ物も買ってきました。

8月24日(土)

●ほうとう(刈谷PA)

もうすぐ夏休みも終わり。テレビではあおり運転の報道が連日される中、少し不安でしたが、新名神→伊勢湾岸→新東名を通り、車で自宅へ帰宅しました。

途中、刈谷PAでお昼を食べました~

8月25日(日)

●素麺(おばあちゃん作) 写真を撮り忘れました。

前日の運転疲れと冷蔵庫に食材がないのを理由に、おばあちゃんに3食ご飯を作ってもらいました。

月曜日からの具合の悪さも続いていましたが、この発疹は!!!!

そう、次女が患った『リンゴ病』でした( ;∀;)大人のリンゴ病は症状が重いと聞きますし、長引くとも。

慌ただしく過ぎた、京都の最終週でした~