宮津の名店『富田(とんだ)屋』へ

昨年、京都北部へ旅行したあと、テレビでこちらのお店が紹介されました。
「行きたかったーーー!!!!!!」と強く後悔したので、今年はリベンジ!
16:00頃到着
お店の前に7台くらい停められる富田屋さんの駐車場がありますが、すでに満車。
調べると、駅にコインパーキングがあったので、そちらに移動しようとしたら、1台空いたので、無事に車を停めました。
駐車場待ちするのも迷惑かなーとコインパーキングに移動しようとしましたが、見てると、常連さんは駐車場の空いているスペースに取り合えず停めて、駐車場待ちをしている人も結構いました。
確かに、この駐車場に停めれば、車の中で順番待ちができて便利です!
入口のボードの紙に名前と人数を書いて、順番待ちです。
前に3組いたので、わが家は4番目。
お店の入口が見えるので、車の中で順番待ちし、い入口がソワソワするたびに主人が確認へ行きました。その間、子供は爆睡!
16:30 入店
早めに来たとは言え、夜はお酒も飲むだろうしみんな食事時間長いよね~と、1時間位は待つことを覚悟していましたが、意外とすんなり入店できました。
これは後から気が付いたのですが、飲食するのは2時間までにしてね~と張り紙がありました。
メニュー
富田屋 (トリップアドバイザー提供) 宮津【富田屋】メニュー
こちらは席においてあるメニューです。これだけでも悩むのに、【本日のおすすめ】があると書いてあります。

悩むー!結局、私はビールだけ決めて、主人が頼んだものを摘まんで食べることに(^^♪
他のお客さんが「本日のおすすめって何?」と店員さんに聞くと、若干キレ気味に「おすすめは沢山ありすぎるので、自分で、向こうにあるボードの写真撮ってください!」と。
忙しすぎるんですね(;^ω^)
一向に注文を取りに来てくれる気配がないので「すみませーん」と呼ぶと、「今こっちだから、違う人に言って!」と怒られます(笑)面白くなってきました!
めげずに「注文お願いしまーす!」ともう一度言ってみると、ようやく店員さんが溜息と共に到着。
たぶん、他店でやられたら、すごく嫌な気持ちになるのでしょうが、この雰囲気のせいでしょうか、「呼んじゃってごめんね汗」という気持ちになります。
まずは・・・

食べた後の写真で(汗)大根おろしとネギが付いています。1個が3~4つに切ってあるので、食べやすい!
とれとれセンターでは岩ガキ大が1個700円でしたので、安い!!

鯛・はまち・ぶり・タコ・鱧・サザエ・・・・?って感じですが、お店の方には聞けない(笑)ので予想です。
サザエの肝も付いていました!以前、肝を食べて、臭くて食べれなくなったのですが、肝まで美味しい!臭みもない!最高です!

主人の頼んだ天ぷら定食です。大きなエビが3本+ししとう・茄子です。カリッ・フワっで美味しい!

娘の大好きなエビフライ!「ママ、美味しー」と喜んでいます。一緒に付いていた一品は小魚の煮物?甘辛い味付けでご飯が進みそうですが、娘は食べず。私がもらいましたが、ビールが進んじゃいます!
「ビールくださーい!」とお願いすると「ビールね(ため息・・・)」ごめんね(笑)
ポテトサラダも濃厚で、卵がたっぷりなのかな?最高です!

大きめのお豆腐、1丁丸々です!安い!お豆腐も硬めで美味しい!もう、お酒が止まりません!

どこかから注文の声が聞こえたようで、長女「ママ、イクラがあるみたい!イクラ丼にしたいな!」と頼んだイクラ。たっぷりの大根おろしの上にのっていてお酒のおツマミに最高です!
私「ハイボールくださーい!」
店員さん「はいはい(ため息)」ごめんね(笑)
ところが、長女「大根おろしはいらなかったーーー。。。ママにあげる」とイクラだけご飯に乗せ、海老フライ定食をペロッと完食。

海老フライ定食をペロリと完食したアサリ好きの長女。アサリをパクパクと食べます。パクパク。パクパク。主人「あれ?アサリは?」長女「食べちゃったー♪」泣きそうです。
私は1つ食べれたので良かったです♪
そういえば次女は???次女は車で爆睡を始めてから、ずーっと寝ています!どうしよう。。。

主人、まさかの定食のお替り!ビックリします!
本来は干物が2種類入るようですが、まさかのアジの開き2匹。それでも身が厚く、ふんわりしていて美味しい!

大好きなモズクを食べ忘れてました!生姜が入ってシャキシャキ美味しい!お腹も一杯になってきて最高に幸せです!
と思ったら、次女が起きた!でも、店員さんももう帰れ~的な雰囲気(笑)
次女も「納豆巻きが食べたい!」と。コンビニでいいか~と店を出ました。
ビール2杯(¥432✖2)と、ハイボール(¥270)、コーラ(¥324)で、約¥8,000!!!!!!こんなに魚介を楽しめてこれは安い!
富田屋さんに来るために、また宮津へ旅行に来ます!