主婦のランチ(7/22~7/28)
こんにちは。iomoです。
今週から子供たちも夏休みに入り、いよいよ京都での長期滞在となりました!
普段、主人と離れて暮らしているので、子供たちも「パパと一緒にいれるー!」と喜んでいましたが、主人の仕事が忙しく、子供たちが寝ている時間に帰ってきて、子供たちが寝ている間に出勤する、すれ違い生活。
そんな中でも、長女は料理を始め、主人にオムライスを作ってあげたりと、離れていてはなかなかできない事を探しながら楽しんでいるようです。
横浜→京都へ生活の拠点が変わった今週のランチです♪
7月22日(月)

●わかめうどん(うどん・海藻・長ネギ)
いよいよ京都へ向け、準備万端!早朝出発!!といきたかったのですが、準備が全然終わらず、やり残した家の用事もたっぷりあり、10時ころ、慌てて出発しました( ;∀;)
渋滞もなく、順調に進み、11:30頃に新東名 駿河湾沼津に到着。子供たちは「ラーメン!」と盛り上がっております。私は朝から何も食べていなかったので、まずはうどんにしました♪

●とんちゃん焼き(豚・玉ねぎ・卵焼き・キャベツ・紅生姜)●ごはん ●お味噌汁
14時ころ到着した遠州森町PAで2回目のお昼ごはんです(;^ω^)
どうしてか、休憩でフードコートを覗くと、急にお腹が空いてくるんですよね。。。
この日は19時前に京都の主人の家に到着。9時間かけて安全運転で移動できました。
7月23日(火)


●【丸亀製麺】ぶっかけ(冷・大) ●【リンガーハット】餃子ランチ(麺2倍)
近所のフードコートで、私と娘2人で分け分けして食べました。リンガーハットでは1人でも麺の量は2倍です( ゚Д゚)麺増量が無料なんて、リンガーハット、神です!!!!!!
長女は夏休み明けに《四谷大塚・新4年生準備講座》を受講するつもりなのですが、内容がとっても難しそう( ゚Д゚)!
教科書に沿った内容の問題なら《進研ゼミ》で解いているので慣れていますが、『全国統一小学生テスト』なんかの応用力が必要な問題は全くダメ( ;∀;)
四谷大塚の問題集で少し馴らしていこうと思い、問題集を買いに来たものの、何故か次女の問題集だけ買って帰ってきてしましました(*_*)そう!買い忘れ!駐輪場で気が付きましたが、面倒なので、また次回にします!
7月24日(水)

【博多一風堂】●白丸(バリカタ) ●替え玉
京都の良い所~自転車で行ける距離に大好きな【一風堂】がある!
私と長女(3年生)次女(年長)が一風堂で食事をするときは、白丸ランチを2セット注文します。私は白丸と替え玉、子供たちは白丸を2人で分け、セットの餃子とご飯を1つずつ食べます。最近は少し足りなくなってきたので、替え玉したり、ご飯好きな次女はご飯をおかわり(無料)して調整しています。
1人で白丸1杯を食べればいいのになーと思いますが、次女はラーメンを丸ごと1杯食べるのはプレッシャーのよう。長女もキクラゲやチャーシューを残さず食べるというプレッシャーに負けてしますようです。

この日は京都三大祭りの1つ《祇園祭り》の巡航に行ってきました!
鉾が90℃回転する様子は、上品ながらも迫力があり、何度見ても見飽きません。
主人には、早く単身赴任を終えてもらいたいですが、祇園祭は毎年見たいです!
7月25日(木)

●ぶっかけ素麺(そうめん・きゅうり・ゆで卵) ●脂肪燃焼スープ
麺類が続く今週のランチですが、脂肪燃焼スープダイエットは継続中です。
読書感想文用の本を借りに図書館へ。
ん!?《かんたん 卵りょうり》??《おしゃれな スープ・サラダ》??
読書感想文の本はササっと選び、お料理の本を熱心に選んでいます(*_*)
どうやら、ずっと料理をしてみたかったようですが、私が面倒で、ゆで卵の殻剝きくらいしかお手伝いをしてもらっていなかったんですよね~(*´з`)
そろそろ一緒にお料理をしてみてもいいかもしれません。京都ならパパにも食べてもらえるし♪
7月26日(金)

●ミートソース(ブロッコリー・卵) ●脂肪燃焼スープ
また麺です(*_*)

この日は朝から、《上賀茂神社・みたらし祭り》に行ってきました。
境内の御手洗池に裸足で入り、お祓いの神様に参拝した後、ご神水を飲み心身を清め、無病息災を祈ります。
水がとても冷たく、池から上がった後はすっきりとした清々しい気持ちになります。
7月27日(土)

●《たま木亭 ベーコンハース》
朝ごはんが遅かったので、15時ころ、おやつがてらパンを食べました。

京都大学宇治キャンパス近くにある《たま木亭》です。オープンしたての頃に義弟から教えてもらいました。その頃はお店も小さいパン屋さんでしたが、久々に買いに行くと、お店が大きく立派になり、今では京都だけでなく他県からも買いに来るほどの京都を代表するパン屋さんになっていました。
7月28日(日)
●冷やしうどん(茹で鶏・オクラ・長いも)写真を撮り忘れました( ゚Д゚)
前日まで、あまり暑さを感じない京都でしたが、この日は、いよいよ夏本番!というような暑さを感じました!
子供たちを連れて、市民プールへ。京都の市民プールは色々な仕掛けもあって、子供たちは大騒ぎです♪
プールサイドでは飲食もできるので、慣れたご家族はクーラーボックスを持って1日中プールで過ごすようです。
わが家は手ぶらで来てしましまいましたが(手ぶらどころか、次女の水着を忘れ、一緒に行った甥の水着を借りました(*_*)こんなに暑いのに、売店もなく、自販機は甘いジュースとアイス。途方に暮れていると、合流した義妹が途中でお茶を買ってきてくれましたーー!!!!!!さすがです!
従兄弟たちと楽しくプールで遊べて、子供たちも大満足の様子でした♪