豚の生姜焼き~冷凍作り置きおかず~
目次

こんにちは。iomoです。
『セロリの葉の肉巻き』で使ったホエー豚の余りの安さに、もう1パック買っていたので、定番の生姜焼きを作りました。
主人に野菜をたくさん食べて欲しいので、玉ねぎ・ピーマン・パプリカで彩りよく、生姜とにんにくで元気に暑さを乗り越えて欲しいです!
材料

●豚ローススライス ●玉ねぎ ●ピーマン ●パプリカ ●生姜 ●にんにく ●砂糖 ●醤油 ●酒
ホエー豚、激安で嬉しい!
豚肉のビタミンB1はアリシンと一緒に摂ると、疲労回復効果が絶大です!玉ねぎ・にんにくはアリシンを多く含むので、豚肉料理の時には必ず使っています。
パプリカの栄養
パプリカには、抗酸化力が高い『ビタミンA』『ビタミンC』『ビタミンE』が豊富に含まれています。また、浮腫みを改善する働きのある『カリウム』も含まれている為、営業職で足が浮腫みやすい主人のおかずの材料に入れてみました。
作り方
①生姜・にんにくはすりおろす

②ピーマン・パプリカは種ごと細切り(ホールフード)、玉ねぎも薄切りにする


③熱したフライパンに油を引き、豚肉を両面焼く。

④焼けた豚肉をお皿に一旦あげ、フライパンは洗わず、油を足し、野菜を炒める

⑤野菜に油が回ったら、④のお肉を加え、生姜・にんにく、しょうゆ・砂糖・酒で味付けをする

⑥出来上がり

ポイント
わが家では生姜夜気を作る時、必ず玉ねぎを入れますが、スライスして具材として入れる時と、すりおろして、タレとして使う場合があります。
面倒でなければ、玉ねぎをすりおろして、たっぷりのタレで頂く生姜焼きはとても美味しいです!