鉄鍋で鉄活&冷凍作り置きおかず~大葉入りつくね~

数年前、庭に大葉を植えてから、毎年勝手に育つ大葉。今年も育ってきたので、虫たちに食べられる前に、大葉を大量に使って、つくねを作ってみました。

ひき肉は、豚ひき肉。以前使った鶏ひき肉と同じお店で買うので、1パックに約1kgの大ボリューム!300g程は餃子にして、残り700gをつくねにしました。

大葉をたっぷり入れて、爽やかな香り。体を温める効果のある生姜もたっぷり入れて、冷たいものを欲しがる子供たちの体を温めます。長ネギではなく玉ねぎを使ったので、柔らかく仕上がりました。

最近、エアコンをつけようかなーと悩むくらい暑くなってきましたが、大葉の爽やかな香りで、食欲倍増!甘辛い照り焼きでご飯にもよく合います。

照り焼きダレで煮込むので、鉄分摂取の効果もあります。

材料

●豚ひき肉/700g ●玉ねぎ/大1個 ●大葉/好きなだけ ●生姜/好きなだけ ●片栗粉/適量 ●卵/1個

作り方

①大葉はみじん切り。生姜は皮ごとすりおろす。玉ねぎはみじん切りにする。
②豚ひき肉に生姜・塩を加え、粘りが出るまでよく捏ねる。
③ ②のボールに、みじん切りにした玉ねぎ・片栗粉を加え、さらに捏ねる。
④一口大の大きさに丸め、良く熱し、油をひいた鉄フライパンで、表面に焼き色を付ける。
⑤醤油:砂糖:みりん=1:1:1 で合わせた、照り焼きタレを鉄フライパンに加え、煮立たせる。
⑥たっぷりの照り焼きダレを煮立たせながら、中まで完全に火を通す。
⑦照り焼きダレが絡まったら出来上がり
⑧ジップロックに入れて冷凍。照り焼きダレをたっぷり入れてパサつき防止

ポイント

照り焼きダレはたっぷりの方が美味しいです。今回は、しょうゆ:砂糖:みりん=大匙5:大匙5:大匙5 で作りました!

他の調味料や、材料は適当です(汗)