鉄鍋で鉄活!冷蔵庫の余りもので~無水ポトフ~【クックトップ深型】

前回、無水カレーに感動して、無水ポトフを作ってみました♪~ポトフ~なんておしゃれ風に言ってますが、冷蔵庫の余りもの野菜を突っ込んだだけの~余りものポトフ~です。

カレーと違って、水分は必要ですが、たっぷり出す必要はない為、水分多めの野菜を1つ入れれば、あとの野菜は何でも大丈夫!これまた、栄養たっぷり、野菜の旨味もたっぷりな~ポトフ~が簡単にできます♪

この日の材料~冷蔵庫の余りもの野菜~

●キャベツ(水分たっぷり)1/3玉…くし切り

●新玉ねぎ(水分たっぷり)2玉・・・くし切り

●鶏モモ肉1.5枚

今日はこれだけです(;^ω^)

作り方

キャベツ → 新玉ねぎ → 鶏モモ肉の順番で鍋に重ね、蓋から湯気が出ないように、ごく弱火で1時間加熱します

キャベツも玉ねぎもしんなりして、野菜のスープもたっぷりの状態になったら出来上がりです♪

この段階ではまだ味付けしていません。

器に盛って、お好みの味付けで召し上がってください。わが家は、

●大葉にんにく醤油(大葉とにんにくスライスを漬けた醤油)

●塩・胡椒

で食べました。

まとめ

無水調理は、切って鍋に入れ、ごく弱火で1時間煮るだけ。ほったらかしでいいので、忙しい夕方、とても助かります。

最近暑くて、食欲はないけど・・・なんて時も、たんぱく質・ミネラル類がたっぷりの無水鍋は美味しいスープがたっぷりなので、次女はご飯を入れて食べていました。ご飯を入れてリゾット風にしたり、そうめんやうどんなどの麺類を入れれば、エネルーギーになる炭水化物も摂れてお手軽に栄養補給ができます。

学校や幼稚園の給食は、栄養をきちんと考えられているので、家で手を抜いてもだいじょうぶかな?と思っていますが、これから来る夏休みなど、長い休みの間は、給食が食べられないので子供たちの食事の栄養については結構プレッシャーでした((+_+))

無水鍋なら頑張らなくても栄養が摂れるので、冷房で冷え切った体を温める為にも、わが家では無水鍋活躍しそうです。