鉄鍋で鉄活~水を使わない!野菜の濃いだしたっぷり無水カレー~

水を使わずに、トマト・玉ねぎの水分だけのカレー。野菜のコクと、お肉の旨味がギュッと詰まったカレー!それが無水カレーです!ホント美味しい!!!!!!

無水カレーで大切なのは、蒸気を逃さない、重い蓋を持つ鍋。

鉄鍋はとても重い蓋を持つので、今回はわが家にある『クックトップ』で無水カレーを作ってみました

材料

材料はこちら。トマトは4つ以上使ってください。少ないと水分が足りなくなります。

野菜の甘さでカレーが甘くなりますので、大人だけならいつもより辛めのカレー粉がいいかもしれません。

作り方

①くし切りにした玉ねぎ・カブを一番下に敷き、乱切りにしたニンジンを乗せる。

②一口大に切った鶏肉、みじん切りの生姜・トマトの順に鍋に入れ、蓋をして、ごく弱火で1時間加熱する。

蓋に蒸気口があるので、必ず閉めてください。

③1時間加熱すると、こんなに濃いダシが!!!!!!これ、まだカレー粉入れてないですよ?蓋を開ける時は、蓋の裏についた水分もお鍋に返すように開けてください。

④カレー粉を入れ、溶かし、5分程加熱する。

出来上がり!!!!!!

まとめ

野菜のコクと、お肉の旨味でとても美味しい無水カレーができます。トマトのリコピンには、体内で発生する有害な活性酸素を抑える強い抗酸化力があります。また、無水調理した食材のビタミンCは、他の調理法よりも1/3も損失を抑えることができます。無水調理はまりそうです(^^

)トマトは4つくらいだと、トマト感はそれ程感じませんが、トマト嫌いなお子さんがいるご家庭では、トマトを少し減らして、水分の多めな野菜をたすといいと思います。

野菜の甘さで甘くなったカレー。中辛好きの次女は物足りなかったらしく、カレースパイスを混ぜてちょうどよい辛さにしていました。

また、鍋蓋の裏についた水滴もこぼさないように鍋に戻しましょう。