税金をお得に支払いたい時はクレジットチャージしたnanacoかWAONで!

春になると、サラリーマン家庭のわが家でも、税金の納付書が届きます。はあーーー( ;∀;)
固定資産税に自動車税。本当に頭が痛い( ;∀;)
だったらお得に支払いたい!
税金のクレジットカード払いはポイントは貯まるが、手数料がかかる!!
以前から、クレジットカード払いができる自治体はありましたが、最近ではネットを利用してクレジットカード払いができる自治体が増えてきました。(わが家が住む地域では税金の種類によってクレジットカード払いができないものもあります)
クレジットカードで税金を支払うメリット
●クレジットカードポイントが貯まる! ・・・税金の支払いはポイント付与対象外になるクレジットカードもあります。ご利用の際はご確認ください。
●ネットで決済できるので、手間が省ける!
クレジットカードで税金を支払うデメリット
●手数料がかかる!・・・例えば自動車税の場合、わが家の自治体では1台につき¥324かかります。使用するクレジッ
nanacoを使ってお得な税金を払う!
コンビニや金融機関の窓口で税金を支払う時、現金のみでの支払いとなります。ところが例外が!
セブンイレブンではnanaco、ミニストップではWAONで税金が支払えます。
わが家では頻繁に使うnanacoで税金を支払っています。
ただnanacoで支払うだけではnanacoポイントは貯まらない!!
普通nanacoで買い物をするときはnanacoポイントが1%貯まりますが、税金の支払いにはnanacoポイントはつかないので注意が必要です。では、どうしてnanaco払いがお得なのでしょうか?
クレジットカードでnanacoにチャージ!!
クレジットカードでnanacoにチャージする時にポイントが貯まるのです!!ポイントを意識するなら、nanacoには必ずクレジットカードでチャージしましょう!
nanacoチャージでポイントが貯まるクレジットカード
nanacoチャージはだいたいのクレジットカードで出来ますが、nanacoチャージでポイントが貯まるカードは限られています。
●リクルートカード / 還元率1.2%・・・『じゃらん』や『ポンパレモール』、『ポンタポイント』に使えます。ポンタポイントはローソンでLoppiお試し商品券に替えるとさらにお得になります!
●セブンカード・プラス / 還元率0.5%・・・『nanaco』で使えます。ポイントからnanac替えるのも簡単です。
●Yahoo!JAPANカード / 還元率0.5%・・・『Tポイント』が貯まります。このTポイント、Yahoo!ショッピングで大変お世話になってます。
わが家ではnanacoをよく使うので、セブンカード・プラスでチャージしています。
まとめ
税金の支払いができる電子マネー『nanaco』と『WAON』でお得に税金を支払いましょう!現金でチャージしてしまうと、せっかくnanacoとWAONで支払っても、ポイントはつきません。チャージは必ずチャージでもポイントのつくクレジットカードで。お得で考えると、還元率の高いリクルートカードが有利です。わが家はよく使っているセブンカード・プラスでチャージしています。ご自分がよく使うクレジットカードがチャージでもポイントが付くのか確認の上、ぜひお得に税金を支払ってください!