シルク100%ネクタイ、クリーニング店で断られたシミを自宅で洗濯しました!注意点等をご紹介します

クリーニング店で断られた、シルク%のシミのついたネクタイ

主人が「このネクタイ、シミがついてるって気が付かなくて・・・会社に締めて行っちゃったよ」と持ってきました。
「えー!!!シミ大きすぎる!」と何のシミが付いたか分からないネクタイをクリーニング店に持って行きました。

近所のクリーニング店では「ネクタイの生地はバイアスだから、モミ洗いもできないからシミ取りが難しいのよー」と。
「800円/1㎠だから、この大きさだと染み抜きも高いわよ?」とも。
染み抜きだけで1万円くらいしそうです。ネクタイ買えちゃえます(*_*)
「このネクタイの生地はシルクか・・・シルクは自宅で洗うとすぐヨレヨレになっちゃうから、ホームクリーニングも難しいわよ」ともう散々でした。
もうクリーニングは諦めて、ネクタイは持ち帰りました。

決してどうでもいいネクタイではない、わが家にとっての高級ネクタイ

通常、シルク100%のネクタイはドライクリーニングのみ。
手洗い不可マークがついています。このシミ付きネクタイも手洗い不可マークがついていますが、主人に相談して、どうせこのままじゃ使えないから、ダメ元で洗ってみよう!と自宅での洗濯、ホームクリーニングに挑戦してみました!(前置きが長くてスミマセン 汗)

まず用意したのは、シミ取り効果のあるドライクリーニング用洗剤

 

この洗剤は、手洗い不可マークがついているものは洗えないと注意があります。必ず表示を確認し、洗うか洗わないかは自己責任で決めてください

シルクネクタイを洗う時に絶対にやってはいけない注意点!!!

ネクタイの中には硬い芯が入っています。硬い芯がヨレてしますと、お洗濯失敗です!

洗濯機は絶対に使わない!!!・・・脱水など洗濯機を使いたくなってしまいますが、少しでも無理な力をかけるとヨレヨレの原因です。

手でモミ洗いしない!!!・・・これもヨレヨレの原因。シミ部分が気になってモミ洗いしたくなりますが、ぐっと我慢。

日陰で平干し・・・濡れている繊維は乾いている時よりもさらにデリケートです。干す際は平らにして日陰で干しましょう

さっそく洗濯します

シミがついている部分に、直接洗剤をかけます。

あらかじめ用意した洗濯液(常温の水10~20L、洗剤5~10mL)にネクタイをそっと浸し、3~5分つけおきます。押し洗いや揉み洗いはせず、ネクタイには触らないようにじっと我慢です。

きれいな水で、2回ほどすすぎをした後、全体の形を整えて、タオルに挟んでタオルドライします。

平干しで乾かすと・・・・

ホームクリーニング後

あの大きなシミが、綺麗になりました!

アイロンのポイント

●アイロンはネクタイから数ミリ浮かして、スチームをかけます

●ネクタイの両サイドに裏から菜箸などを差し込み、ネクタイの上に当て布をしてアイロンをかけると、立体的によりきれいに仕上がります。

感想

始めは、恐る恐るでしたが、優しく扱うことに注意すれば、簡単にシルクのネクタイを洗濯できなした。

※何度も言いますが、洗濯は自己責任でお願いします。