2019年GW 秦野戸川公園 BBQでとてもリフレッシュできました~駐車場の状況や持ち物、川遊びに便利な位置はどこ?ご紹介します
2019年ゴールデンウィーク3日目、お天気が気になる中、秦野戸川公園でバーベキューをしてきました。

秦野戸川公園・大倉駐車場
当日はあいにくの曇り空、お天気を気にしながら早朝に家を出発し、8:00に秦野戸川公園・大倉駐車場に到着しました。

8:10頃の第一駐車場です。駐車場は8:00には開きます。BBQの受付は9:00からなのですが、GWだし、駐車場がいっぱいだと困るので、早めに家を出発したのですが、このお天気のせいかまだまだ駐車場は空いていました。この時間に車を停めているのは、ほとんど登山の方です。ここ秦野戸川公園・大倉駐車場は、塔ノ岳・大倉尾根の登山口や、三ノ塔尾根の登山口から登山をする方たちが利用しています。駐車場にはバス停も隣接していて、登山する方が続々とバスから降りてくる姿もありました。

荷物の運搬はレンタルカートが便利
パークセンターからBBQエリアまで、直線距離だと近そうでしたが、わが家はカートを借りるので赤いラインのスロープを利用します。あれ?とても遠い(;’∀’)水無川付近まで降りるので高低差があったんですね。行きは楽々でしたが、帰りがとても大変!!主人も私も息が切れてしまいました。

9:00に受付を済ませ、カートを借りてBBQエリアへ向けてスロープを降りました。カートはすーぱーの普通のカートの大きさではなく、ホームセンターなどで使われている大型カートです。帰りの坂道はホントきつかった。。

藤の花がとても綺麗に咲いていました。公園内には所々東屋が建っていて、みなさん、お弁当を食べたり、読書をしたりと、思い思いに時間を過ごしていました。

子供エリアにも東屋や、屋根のついたベンチがありました。この時間、2~3家族が遊んでいましたが、皆さん屋根のついたベンチをキープし、拠点にしていました。私たちが帰る頃には沢山の日よけテントが並んでいました。
BBQエリア区画を紹介

吊り橋から見たBBQエリアです。どの炉も屋根がついています。1・2番の炉は屋根が高く小さいので、雨が降ると吹き込んできてしまうそうです。となると、お天気の日は、日差しも差し込みやすそうです。川より一段高い場所です。川へ行くときは、6番と7番の間の階段から川へ降りるか、8番の炉のそばに階段があるので、そちらから降ります。

1番2番の炉は確かに屋根が小さくて高いです。炉が2つに分かれています。



8番炉の側の川への階段です。子供たちだけで川遊びは危ないので、階段のそばだととても便利です。ほかの炉の人も使う階段なので、人通りが多いかもしれません。

6番と7番の炉の間にある川への階段です。炉からは距離があるので、人の出入りも気になりません。
今日の食材。下ごしらえも紹介します

今日用意したBBQの食材です。量を迷ったのですが、お肉や海鮮などは300g/1人くらい用意するよいそうです。わが家の子供たちは食が細いのですが、主人がよく食べるので、少し多めに用意しました。
●ステーキ(コストコ・ミスジ)6枚・・・1枚120gくらいありそうなので、これだけで720g
●牛タン ●カルビ・・・各200gくらい
●フランクフルト・・・3本
もうこれだけで、1.2kgこえました。。。
●エビ(コストコ・赤エビ)・・・塩焼き用・アヒージョ用(ぶつ切り)計18本。顔先、尻尾の先、足、ひげをカットして、背ワタを取ったもの。
●野菜・・・アヒージョ用野菜(にんにく・しめじ)、アスパラ(根本部分に切れ目)、ナス(輪切りでオリーブオイルを絡めた)、トウモロコシ(茹でトウモロコシを輪切りに)、椎茸(石づきを取る)、マッシュルーム、焼きそば用野菜(キャベツ・人参・ピーマン)
●焼きそば ●冷凍焼きおにぎり ●バケット(スライス)
●飲み物・・・お茶、三ツ矢サイダー、ワイン(スクリューキャップ)
●調味料・・・味塩コショウ、焼き肉のたれ、バター、しょうゆ、わさび、にんにくチューブ、ネギ塩チューブ

まずは火起こし。着火剤を下に敷き、上に炭を置いて着火!はじめは火起こしに30分くらいかかりました(;^ω^)食材を焼き始めてからは、火力が弱くなる度に炭を足していたので、火が大きくなって食材を焦げることもなく、後片付けの網洗いもらくらくでした。



いつも焼き肉では、網いっぱいに焼くパパも、長丁場なので、ゆっくり焼いてくれました。ワインを飲みながら、お肉やアヒージョ、バケットを食べて大満足です

受付で燃えるゴミ専用のごみ袋をもらいます。小さめなゴミ袋ですが、入らない分は捨てられませんので、なるべくかさ張るゴミが出ないように、自宅で準備することをお勧めします。
感想
バーベキューをしながら川遊びができる!と予約しましたが、当日はあいにくの曇り空、気温は17℃。時々小雨がパラりと降ってきたので、川遊びはできませんでしたが、子供たちは「楽しかったー!!また来たい!」と言ってくれました。私は自然の中でのバーベキューにとてもリラックスでき、大満足のバーベキューでした!!