2019年GW(ゴールデンウィーク初日、初ラウンドワン川崎大師店スポッチャに行ってきました!気になる混雑状況も
目次

待ちに待ったGW初日、皆さんは旅行や帰省、色々とお出かけするんでしょうね~(*´з`)わが家は4月29日まで特に予定もなく、この日はのんびり過ごす予定でしたが、子供たちが「いぇーーーーい!ゴールデンウィークーーーーー!」と学校や幼稚園から帰ってくるので、流されやすい私は慌ててお出かけ場所を探しました( ゚Д゚)
ドラマ『家を売る女』が大好きな長女は、前から「ボーリングがしてみたい!」と言っていたので、ラウンドワンの場所やら料金やらの詳細を調べ始めたら、頑張って川崎まで行けば、未体験の乗り物『セグウェイ』に乗れる『スポッチャ』が川崎にあると分かり、朝5:30、「よし!スポッチャに行こう!」と決心し、準備に取り掛かりました。
土日祝日は早朝から準備をしよう!
どうしてあさ5:30から準備を始めたかというと・・・
●スポッチャは予約ができない。また、土日祝日は混むので入場制限がかかる場合があるらしいので早朝から行こう!
●ついでに長女の分は朝割(AM6:00~8:00の間に入場)を受けられたらいいな~
●GW初日は道路が混むかも~
と、あまり深くない理由なのですが、これが正解でした! やはり早起きは三文の徳です。
今回狙った割引料金プラン~休日の3時間の場合
●主人・私・次女(年長)・・・未就学児と一緒割(未就学児1名につき保護者2名まで未就学児と同額料金)¥790/1人
●長女・・・朝割(AM6:00~8:00の間に入場)お昼までの入場とあまり料金が変わらないので、受けられればラッキー!通常 ¥1,580/1人 → ¥1,280/1人
実際受けられた割引料金
結局、お店には8:20頃到着でしたので『朝割』は受けられませんでした。
主人・私・長女(小3)・次女(年長)3時間で¥3,950(内訳・・・次女:¥790、主人:¥790、私:¥790、長女:\1,580)

精算は自動受付機なので、プランを自己申告しなくても、人数や学生などの区分を入力すれば、その時の一番お得な料金が適用されます。クレジットカードや電子マネーも使えます。
操作途中に、『会員ですか?』『アプリは?』と聞かれるので、アプリ限定のプラン等もここで選択できると思います(わが家は初心者なので、会員でもなければアプリもなしなので、未確認です)

このダラダラ~と出てきた紙を切らずにそのまま受付のお姉さんのところに持っていくと、お姉さんが整理して、必要なものはホチキスで止めてまとめてくれるので、整理整頓の苦手な初心者はとてもありがたかったです( ;∀;)
入場してまずやること!人数限定のプログラムにエントリー

入口を入ってすぐ【セグウェイ】と【ポケバイ】のエントリーカウンターがありますので、名前等を記入してエントリーします。【ポケバイ】は毎時30分に開催、【セグウェイ】は毎時20分に開催されます(開催されない時間もありますのでご注意ください)
わが家はどちらも初回の【ポケバイ】(主人・長女)9:30、【セグウェイ】(主人・私)10:20にエントリーしました。
ポケバイに参加
集合時間は開始時間の15分前、9:15までにチェックインしないとキャンセルになってしますので注意してください!!
ポケバイタイムには、ローラースケートリンクでローラースケートはできなくなります。

ヘルメット・肘あてをして、講習をしてもらって走り出します!レース形式でおじさんが簡単な実況もしてくれて応援の私と次女は勝手に盛り上がっていました(;^ω^)
セグウェイに参加

集合時間は開始時間の15分前、9:55までにチェックインしないとキャンセルになってしますので注意してください!!
用意されているヘルメット・肘あて・手首あてをして準備、口頭とDVDで注意事項・乗り方の説明を受けたあと、乗り降りの練習をしてコースに出ます。すぐに乗れるようになりました。
時速5~10kmくらいではしりますが、スピード感があります!楽しい!お勧めです!
混雑状況
朝8:30ころはこんな感じでわが家の他に2家族くらい、ほとんど誰もいませんでした




8:30頃は、ローラースケートリンクに人がいるものの、他の場所にほとんど人は見当たりませんでした。9:30頃から人が増え始め、10:30頃にはゲーム以外、何をやるにも少し待つ感じの混雑具合です。帰る頃には、ビリアードやダーツも満席でした。ただ、初日だからか、入場制限がかかるほどでもなく、楽しく遊べる程度です。
ローラースケートリンク

一番奥のローラースケートリンクで、ようやく人を発見!!

インラインスケート・ローラースケート・転びにくいローラースケートが選べます。

大人も子供もヘルメット・肘あて・膝あて・手首あてをしてリンクに出ます。
自信がなくても大丈夫!!みんな転びまくりです!みんなで転べば怖くないです!
時間に注意!
あっという間の3時間、子供たちは「まだ帰らないー!!」と言っていましたが、3時間は大人にはちょうどよかったです。
スポッチャは10分超えるごとに¥100の追加料金が発生するので、11:21までのわが家は11:00頃から荷物をまとめて、チェックアウトカウンター付近のゲームコーナーで遊んでいました。
混雑時にはチェックアウトカウンターの横に時間を印字する機械があるので、その機械を押して印字された紙を持ってチェックアウトカウンターに行きます。
その機械、現在時刻よりも2分早い時刻を印字するんです!!
わが家がチェックアウトする時11:19、カウンターは混んでいませんでしたが、試しに時刻を印字すると印字の時刻は終了時刻の11:21!!そのまま慌ててチェックアウトしました!
混んでいる時には、時間には余裕をもって注意が必要です!!
チェックアウト

そんなこんなで、わが家は追加料金もかからずに無事チェックアウトできました!チェックアウトの時に【UFOキャッチャー】【メダル】の無料チケットを人数分、【プリクラ】の無料券を1枚頂きました
まとめ
8:30頃は空いていたスポッチャですが、9時半ころから人が増え、ゲームコーナー以外は並ぶようになってきました。早朝に出発して本当に良かったです!
早朝からスポッチャを満喫してください!